現場に即した新型コロナ対策シンポジウムを配信/ファイザー 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2020/03/17 ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区)は、新型コロナウイルス感染症に関する情報提供の一環として、3月23日(月)、31日(火)に医療者向けインターネットシンポジウムを開催する。両日とも、現場の第一線で活躍する忽那 賢志氏らが講演を行う予定で、同社の無料会員制サイト『PfizerPRO』から視聴可能である。 詳細は以下のとおり。 (1)COVID-19セミナー 現場に届け、緊急新型コロナ対策 演題名:「新型コロナ:今分かっている事、出来る事」 日時:2020年3月23日(月) 18:00~19:30(質疑応答を含む) セミナーコーディネーター:青木 眞氏(感染症コンサルタント) 演者:忽那 賢志氏(国立国際医療研究センター 国際感染症センター国際感染症対策室 医長 国際診療部 副部長[兼任]) 演者:坂本 史衣氏(聖路加国際病院QIセンター感染管理室 マネジャー) (2)若手医師セミナー(若手医師以外も視聴可) 演題名:「新型コロナウイルス:その現状と対策 疫学・臨床・感染管理それぞれの視点から」 日時:2020年3月31日(火) 19:00~20:15(質疑応答を含む) セミナーコーディネーター:青木 眞 先生(感染症コンサルタント) 演者:神谷 元氏(国立感染症研究所 感染症疫学センター) 演者:忽那 賢志氏(国立国際医療研究センター 国際感染症センター国際感染症対策室 医長 国際診療部 副部長[兼任]) 演者:坂本 史衣氏(聖路加国際病院QIセンター感染管理室 マネジャー) (ケアネット 土井 舞子) 参考文献・参考サイトはこちら ファイザー:PfizerPRO 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 開発中の経口パラチフスA菌ワクチン、有効性・安全性を確認/NEJM(2025/11/17) 1型糖尿病妊婦、クローズドループ療法は有効/JAMA(2025/11/17) 術中血圧管理の個別化は可能か?―IMPROVE-multi試験と今後の展望(解説:三浦伸一郎氏)(2025/11/17) アルツハイマー病に伴うアジテーションを軽減する修正可能な要因は(2025/11/17) 日本人EGFR陽性NSCLC、アファチニブvs.オシメルチニブ(Heat on Beat)/日本肺癌学会(2025/11/17) 週末にまとめて歩くvs.日々歩く、メタボ予防効果が高いのは?(2025/11/17) がん患者のメンタル問題、うつ病と不安障害で発症期に差(2025/11/17) がん患者の死亡の要因は大血管への腫瘍の浸潤?(2025/11/17) 筋力が強ければ肥満による健康への悪影響を抑制できる可能性(2025/11/17) [ あわせて読みたい ] 希少疾病・難治性疾患特集 2021(2021/02/01) クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26) Dr.林の笑劇的救急問答16<上巻> 肺炎編(2021/01/10) Dr.水谷の妊娠・授乳中の処方コンサルト(2020/10/10) 心不全特集まとめインデックス(2020/10/01) 腎性貧血特集まとめインデックス(2020/09/30)