無理なく飲み続けられる新剤形 抗精神病薬「エビリファイOD錠」発売 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2012/04/19 大塚製薬は17日、抗精神病薬「エビリファイ」(一般名:アリピプラゾール)の新剤形として、「エビリファイOD錠」を4つの用量(3mg、6mg、12mg、24mg)で5月11日に日本国内で発売すると発表した。エビリファイは、世界で初めてのドパミンD2受容体パーシャルアゴニスト作用を有する抗精神病薬で、日本国内では「統合失調症」および「双極性障害の躁症状」の治療に用いられている。これらの疾患の治療では長期にわたり薬を飲み続けることが大切だが、従来の抗精神病薬では「眠気」などの副作用が原因で薬を飲むことをやめてしまう問題があった。エビリファイは、これらの副作用が生じにくいことに加え、剤形の面からもQOLを損なうことなく飲み続けられることを目指し、OD錠新しく発売した。エビリファイOD錠は甘みがあり、口の中に入れると数秒で溶ける。従来の錠剤と比べ高齢者や女性など嚥下が困難な患者にとっても飲みやすく、外出先などでも水なしで飲めるため確実な服薬が期待できるという。また、エビリファイは、3mg、6mg、12mgの3つの用量が販売されているが、OD錠では新しく24mg錠が加わる。24mg錠は、本年1月に新しく適応症を取得した「双極性障害の躁症状の改善」の治療の開始用量であり、1錠で1日に必要な量を服用することができる。詳細はプレスリリースへhttp://www.otsuka.co.jp/company/release/2012/0417_01.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 世界の疾病負担とリスク因子、1990~2023年の状況/Lancet(2025/10/27) 冠動脈バイパス術後の新規AF発症、術後30日以後はリスク低い?/JAMA(2025/10/27) ctDNA陽性のMIBC患者、術後アテゾリズマブ投与でDFS・OS改善(IMvigor011)/ESMO2025(2025/10/27) ALK陽性NSCLCへの術後アレクチニブ、4年OS率98.4%(ALINA)/ESMO2025(2025/10/27) 胃がん初のFGFR2b阻害薬、長期追跡では治療効果が減弱(FORTITUDE-101)/ESMO2025(2025/10/27) 寛解後の抗精神病薬減量は認知機能改善に寄与するか(2025/10/27) monarchE試験のOS結果が発表/ESMO2025(2025/10/27) アナフィラキシーへのアドレナリン点鼻投与の効果、エピペンと同等以上(2025/10/27)