癌治療学会にて「精巣腫瘍患者会創設」キックオフイベントを開催 キャンサーネットジャパン 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2010/10/28 NPO法人キャンサーネットジャパンは、精巣腫瘍サバイバーである小嶋修一氏、改發厚氏、京都府立医科大学泌尿器外科学の三木恒治教授を発起人とし、日本初の精巣腫瘍患者会を創設する。これまで個人のホームページやブログにて個別に発信されているカバーしきれない情報を、科学的根拠に基づき、集約的に、組織的に情報提供しようというもの。創設に伴い、10月30日(土)の日本癌治療学術集会にて、精巣腫瘍患者会の創設キックオフイベントを開催する。同イベントには、患者、家族だけでなく医療者の出席も歓迎とのこと。「精巣腫瘍患者会創設!」キックオフイベント ●概要:精巣腫瘍患者会創設に際して、患者会の趣旨や取り組みを紹介するとともに、出席者の交流を深める ●日時:平成22年10月30日(土)18時00分~ ●会場:〔メイン会場〕グランドプリンスホテル京都:地下1階 ローズルーム、〔サブ会場〕TBS放送センター ●出席者:三木 恒治(京都府立医科大学大学院医学研究科泌尿器外科学 教授)・小嶋 修一(TBSテレビ報道局解説室・精巣腫瘍経験者)・改發厚(精巣腫瘍経験者)・賛同者他 ●申し込み:10月28日(木)17時までに下記メールアドレスへE-mail: j_tag@cancernet.jp 当日は、USTREAMによるライブ映像配信を行うhttp://www.cancernet.jp/j-tag/ 詳しくはこちら http://www.cancernet.jp/eve/101030JTAG.pdf 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 母体HIVウイルス量、母子感染に与える影響は?/Lancet(2025/07/25) ミトコンドリアDNA疾患女性、ミトコンドリア置換で8児が健康出生/NEJM(2025/07/25) “早期乳癌”の定義を変更、「乳癌取扱い規約 第19版」臨床編の改訂点/日本乳癌学会(2025/07/25) 臨床研究への患者・市民参画のいまとこれから/日本リンパ腫学会(2025/07/25) 抗精神病薬の早期処方選択が5年後の体重増加に及ぼす影響(2025/07/25) スタチンはくも膜下出血リスクを下げる?~日本のレセプトデータ(2025/07/25) 経尿道的高周波治療が間質性膀胱炎患者の骨盤痛を緩和(2025/07/25)