モスバーガーが“低アレルゲンメニュー”を再導入 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/12/07 株式会社モスフードサービスは2日、12月26日より、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)で低アレルゲンメニューの「モスこどもライスバーガー<ポーク>」を発売すると発表した。同チェーンとしては、低アレルゲンメニューを全店舗規模(一部店舗除く)で販売するのは初めてとなる。昨今、食物が原因の食物アレルギーは乳幼児だけではなく、成人の発症も多く、何らかのアレルギーを持っているといわれている中、同社は、そういった人々にも安心して食べられる“低アレルゲンメニュー”を再導入する。低アレルゲンメニューは、特定原材料の7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)を原材料に使用しないメニューのこと。新商品の「モスこどもライスバーガー<ポーク>」は、カレー味のライスプレートを使用し、豚肉に玉ねぎ、にんじん、コーンを混ぜ込んだポークハンバーグを挟み、卵・牛乳等の食物アレルギーを起こしやすい食材をできるだけ使用せずに仕上げている。同社による「アレルギー情報」は、公式ホームページと携帯サイトに掲載されており、全国の店舗(一部店舗を除く)でも、レシート用のペーパーに印字されている。詳細はプレスリリースへ(PDF)http://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_091202_3.pdf 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 母体HIVウイルス量、母子感染に与える影響は?/Lancet(2025/07/25) ミトコンドリアDNA疾患女性、ミトコンドリア置換で8児が健康出生/NEJM(2025/07/25) “早期乳癌”の定義を変更、「乳癌取扱い規約 第19版」臨床編の改訂点/日本乳癌学会(2025/07/25) 臨床研究への患者・市民参画のいまとこれから/日本リンパ腫学会(2025/07/25) 抗精神病薬の早期処方選択が5年後の体重増加に及ぼす影響(2025/07/25) スタチンはくも膜下出血リスクを下げる?~日本のレセプトデータ(2025/07/25) 経尿道的高周波治療が間質性膀胱炎患者の骨盤痛を緩和(2025/07/25)