第78回 COVID-19ワクチンと月経異常の関連について調査が必要 最終更新:2021/09/21 英国でCOVID-19ワクチン後の月経異常が3万件以上報告されている。関連は認められないとされたが、BMJ誌のEditorialには、デマを防ぐ意味でも試験による検討が必要との見解が投稿された。
第77回【特集・第6波を防げ!】相マスクが濃厚接触者の感染を予防/有観客試合で感染は広まらず 最終更新:2021/09/14 どちらもデルタ株流行前のデータではあるものの、米国から大学とフットボールの試合会場での感染についての実証データが報告された。今後の隔離や制限の考え方に活かしていきたい結果とは。
第76回 イスラエルから2報:COVID-19患者の嗅覚回復後ににおいの異常が増加/3回目接種有効 最終更新:2021/09/07 感染時の味覚や嗅覚の異常が回復後、約半年が経ってからのにおいの異常が報告されている。約25~50%が訴えているというその異常とは?イスラエルから、3回目接種の効果についての報告とともに紹介します。
第75回 感染経験のデルタ株防御効果はワクチンよりずっと高い 最終更新:2021/08/31 イスラエルでの今夏のデルタ株感染率と、感染歴・ワクチン接種歴との関連を調べた試験のプレプリントが公開。感染歴がある場合の適切なワクチン接種回数に関する知見も絡めながら、考察します。
第74回 デルタ株優勢の感染流行にワクチンが苦戦/追加接種に理想的なワクチン 最終更新:2021/08/24 デルタ株の拡大で、3回目接種に踏み切る国がでてきています。各国の状況をみていくとともに、3回目接種の効果がすでにでているイスラエルからの報告を紹介。追加接種に理想的なワクチンについて、新たなデータも。
第73回 若いマウスの糞移植で老齢マウスの脳が若返り 最終更新:2021/08/17 若い個体の糞便を移植することで、老齢の個体に認知障害の改善がみられた―マウス実験で得られた新たな知見と、その可能性とは?同じく若い個体の血漿投与の効果を調べた研究結果も。
第72回 COVID-19へのイベルメクチンの裏付けは依然ない 最終更新:2021/08/10 流行当初から有効性が期待され、現在もSNSなどで目にすることがあるイベルメクチン。7月末に出されたコクランの報告書のほか、FDA、WHO、EMAなど各機関が公表している見解をまとめます。
第71回 デルタ株を警戒する米国がマスク着用へ方針転換 最終更新:2021/08/03 7月、米国である催しが開催された地域で、新型コロナ感染者の74%がワクチン接種完了者であったというデータが報告された。CDCが接種完了者のマスク着用に方針転換を決める背景となったそのデータの詳細は?
第70回 Pfizerワクチン2回目接種後に自然免疫が大幅増強 最終更新:2021/07/27 デルタ株への有効性についての英国とイスラエルから新たな報告が。その内容とデータの見かたについて考えるとともに、ワクチンによる自然免疫増強が示唆されたnature誌掲載の新報告を紹介します。
第69回 COVID-19ワクチンの確かな情報源は医療従事者/神経精神症状を呈するCOVID-19入院小児 最終更新:2021/07/20 神経や精神の症状を呈するCOVID-19入院小児の割合が成人に比べて高い可能性を示唆する報告が発表された。世界12ヵ国の4万人超対象の試験から、ワクチン接種の意思決定への影響因子も。