第164回 麻酔下の患者へのケタミン投与試験でプラセボに勝る抗うつ効果示せず
企画・制作
ケアネット

ケタミンの抗うつ効果が期待されていますが、その精神作用のため盲検化は困難です。そこで、手術を控えた麻酔下の大うつ病患者にケタミンを投与するという無作為化試験が行われました。プラセボとの有意差は?
新規会員登録はこちら
「バイオの火曜日」の最新記事
- 第182回 コロナ入院患者の6割が数ヵ月後のMRI検査で複数臓器に異常あり(2023/09/26)
- 第181回 コロナ起源の結論を賄賂でねじ曲げたと米国CIA職員が密告(2023/09/19)
- 第180回 エビやキノコなどの食物繊維キチンは肥満を生じ難くする/GLP-1薬セマグルチドが1型糖尿病にも有効らしい(2023/09/12)
- 第179回 血液凝固タンパク質2つがコロナ感染後の脳の不調と関連(2023/09/05)
- 第178回 老化に伴う難聴を脳のコレステロール補強で防ぎうる(2023/08/29)
関連記事

治療抵抗性うつ病に対するケタミン静注の有効性~メタ解析
医療一般(2020/12/18)

第123回 ケタミンの依存性はどうやら低い
バイオの火曜日(2022/08/02)

治療抵抗性うつ病に対するガイドラインの推奨事項
医療一般(2023/03/17)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]