第286回 医師も誤解している?マダニによるSFTSの傾向と対策 最終更新:2025/10/31 今年はダニ媒介感染症の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の患者報告が過去最高を記録しているようです。今回、SFTS診療にあたっている感染症専門医に傾向と対策を伺うと、意外な話を聞くことができました。
第285回 コロナワクチンがICI治療のOSを有意に延長 最終更新:2025/10/24 ESMO2025の抄録で村上氏はある発表に目が止まります。それは新型コロナのmRNAワクチンがICIの抗腫瘍効果を高める可能性を示唆したもの。非小細胞肺がんと悪性黒色腫の後ろ向き研究でどんな結果が…。
第284回 医療界にも逆風か、連立解消で揺れる自民党のお相手探し 最終更新:2025/10/17 先日、26年間続いた自民党と公明党の連立政権が解消され、自民党は新たな連立候補探しに奔走しています。そんな矢先、日本維新の会が連立に名乗りを上げました。これが医療界にとって吉と出るか凶と出るのか…。
第283回 「公務員給与は物価スライド方式」も医師の給与が上がらない理由 最終更新:2025/10/10 高市新総裁は診療報酬等の前倒し改定に言及し、医療界の期待が高まっています。今回は、その実現性を分析しつつ、急性期入院料の要件厳格化など医療界が直面する課題を踏まえ、新政権の医療政策の行方を考察します。
第282回 次期総裁選目前!候補5人の公約を徹底比較 最終更新:2025/10/03 前回の総裁選2024から約1年、10月4日に総裁選2025が行われます。今回の顔ぶれは前回からの再挑戦者5名です。そこで本連載恒例の各候補者が掲げる社会保障、医療・介護政策を比較しました。
第281回 コロナ治療薬の今、有効性・後遺症への効果・家庭内感染予防(後編) 最終更新:2025/09/26 前回は治療薬のニルマトレルビル/リトナビルとモルヌピラビルの有効性、後遺症への効果、家庭内感染発症予防について解説しました。今回はレムデシビルとエンシトレルビルの近況を踏まえてお伝えします。
第280回 コロナ治療薬の今、有効性・後遺症への効果・家庭内感染予防(前編) 最終更新:2025/09/19 これまで3回にわたって新型コロナウイルス感染症の最新状況について解説してきました。今回は治療薬のニルマトレルビル/リトナビルとモルヌピラビルの有効性、後遺症への効果、家庭内感染発症予防について説明。
第279回 ワクチン有効性の今、3つの論文から考察 最終更新:2025/09/12 前回、前々回とコロナの現状(感染者・入院者・死亡者数、流行ウイルス株とワクチンの変遷)をまとめてお伝えしています。今回はワクチンの有効性について、比較的大規模に検証された最近のデータに基づき話します。
第278回 コロナ流行株の実効再生産数をおさらい、今冬へ備える 最終更新:2025/09/05 新型コロナについて、前回はこれまでの感染者・入院者・死亡者数をまとめてお伝えしました。今回は流行ウイルス株とこれに対抗するためのワクチンの変遷について振り返ります。
第277回 コロナの今、感染・入院・死亡者数まとめ 最終更新:2025/08/29 新型コロナが感染症法の5類に移行して2年が経過。今夏はNB.1.8.1系統(通称:ニンバス)が猛威を振るっています。今回、村上氏は過去を振り返りながら、現在の感染者・入院者・死亡者数をまとめました。