第281回 コロナ治療薬の今、有効性・後遺症への効果・家庭内感染予防(後編) 公開日:2025/09/26 企画・制作 ケアネット 前回は治療薬のニルマトレルビル/リトナビルとモルヌピラビルの有効性、後遺症への効果、家庭内感染発症予防について解説しました。今回はレムデシビルとエンシトレルビルの近況を踏まえてお伝えします。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 「バズった金曜日」の最新記事 第287回 新鮮味はないが現実味を帯びてきた!?自維連立の社会保障政策(2025/11/07) 第286回 医師も誤解している?マダニによるSFTSの傾向と対策(2025/10/31) 第285回 コロナワクチンがICI治療のOSを有意に延長(2025/10/24) 第284回 医療界にも逆風か、連立解消で揺れる自民党のお相手探し(2025/10/17) 第283回 「公務員給与は物価スライド方式」も医師の給与が上がらない理由(2025/10/10) 記事をもっと見る ページTOPへ 関連記事 観察研究でRCT模倣可能な“target trial emulation”/BMJ ジャーナル四天王(2022/09/16) 第280回 コロナ治療薬の今、有効性・後遺症への効果・家庭内感染予防(前編) バズった金曜日(2025/09/19) 第279回 ワクチン有効性の今、3つの論文から考察 バズった金曜日(2025/09/12) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]