第212回 緊急避妊薬が必要な女性に届かず?日薬が販路拡大へ動く 公開日:2024/05/24 企画・制作 ケアネット 昨年11月末から薬局での緊急避妊薬の試験販売が開始されました。この件については日本産婦人科医会が転売や性感染症リスクの観点から慎重論を唱えていますが、薬局で購入可能なメリットはなんでしょうか。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 「バズった金曜日」の最新記事 第268回 国家予算規模の東京都、税収入の使い道は?~都議選を振り返る(2025/06/27) 第267回 ワクチン懐疑派が集結、どうなる?米国のワクチン政策(2025/06/20) 第266回 尾身氏の「コロナ総括」が話題、その裏にあるTV出演の真意とは(2025/06/13) 第265回 経験して実感、「副作用情報」の重要性と報告方法(2025/06/06) 第264回 あの3医学誌を“腐敗”呼ばわり、トランプ氏より危険な人物(2025/05/30) 記事をもっと見る ページTOPへ 関連記事 緊急避妊薬、新年直後に販売数が増加/BMJ ジャーナル四天王(2024/01/11) 英語で「避妊薬」は?【1分★医療英語】第89回 1分★医療英語(2023/07/18) 緊急避妊薬レボノルゲストレル、ピロキシカム併用が有効/Lancet ジャーナル四天王(2023/09/29) 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]