ピロリ菌の除菌判定前に飲んではいけない薬 最終更新:2019/11/07 使える!服薬指導箋 ピロリ菌の除菌判定前に、胃酸抑制薬や抗菌薬などを服用すると、判定が正しくできないことがあります。1ヵ月以内に除菌判定の予定がある場合は、薬剤服用前に医師・薬剤師に相談するよう伝えましょう。
脂質の多い食べ物を一挙公開! 最終更新:2019/11/06 実践型!食事指導スライド 食事療法が必要な患者さんの食の好みを変えるのは、医師でも至難の業です。脂質を多く含む食材一覧スライドを使って、脂質過多な患者さんの食事を見直すきっかけを作りませんか?
消化器がんハイライト ESMO2019 最終更新:2019/11/04 学会レポート ESMO2019の消化器がん主要トピックを、国立がん研究センター東病院の谷口浩也氏がレビュー。今年のESMO消化器がんの目玉はこれだ!
ミカルディス錠の最大投与量で査定 最終更新:2019/10/28 レセプト査定の回避術 ミカルディス錠の投与量間違いでの査定をお届けします。その他、リーバクト配合顆粒の査定など4つの事例を櫻井雅彦氏が解説します。
仮想現実=VR技術が手術を変える! 最終更新:2019/10/16 VR(仮想現実)の医療分野への応用が始まっている。この分野で最先端を走るHoloeyes株式会社の取り組みと、ケアネットが同社と共同で開発中の新しいVR医学コンテンツを紹介する。
IgGが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/10/11 患者説明用スライド 患者さんが検査値に興味を持ったときがチャンス。自分の身体の免疫について、スライドを見ながら知ってもらいましょう。監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
便秘のときは前傾姿勢と足置き台でスムーズに排便! 最終更新:2019/10/03 使える!服薬指導箋 洋式トイレでスムーズに排便するには、直腸を肛門に対しまっすぐにすることがポイントです。足置き台は子供の便秘にも有用なので、スライドを使って患者さんと正しい方法を確認しましょう。
ESMO2019消化器がんホットトピック現地速報 最終更新:2019/10/02 学会レポート ESMO2019の消化器がんトピックを、聖マリアンナ医科大学の砂川優氏が現地バルセロナからオンサイトレビュー。
糖尿病・認知症予防には“噛む”食事! 最終更新:2019/10/02 実践型!食事指導スライド 義歯になったり顎の力が弱くなると、肥満やフレイル、認知力低下に影響を及ぼします。食事スライドを使って、噛む=硬い食事ではないこと、噛むメリットや実践方法を伝えてみませんか?
カデュエット配合錠の処方の注意点 最終更新:2019/09/23 レセプト査定の回避術 カデュエット配合錠の処方では、4つの病名があり間違いやすいです。その他、セルベックスの査定など4つの事例を櫻井雅彦氏が解説します。
がん悪液質に対する早期の栄養・運動介入~NEXTAC試験 シリーズがん悪液質 最終更新:2019/09/20 Oncologyインタビュー 肺がんや膵がんでは診断時に半数以上が悪液質となっているという。がん悪液質に対する早期の栄養・運動介入研究NEXTAC試験について、静岡県立静岡がんセンターの内藤立暁氏に聞いた。
免疫関連有害事象もOncologic emergencyに 最終更新:2019/09/19 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は、「免疫関連有害事象もOncologic emergencyに」。
書籍紹介『もう迷わない!外科医けいゆう先生が贈る初期研修の知恵』 最終更新:2019/09/11 医学のしおり 「けいゆう先生」のペンネームで知られ、SNSやウェブメディアの連載などで活躍中の山本健人氏の書き下ろし。消化器外科医の日常を通し、「初期研修で学ぶべきこと」が余すことなく伝えられています。
QOLに影響大、陰部・肛門痛の原因とは 最終更新:2019/09/10 エキスパートが教える痛み診療のコツ 今回のテーマは「陰部・肛門痛」。感染症やがん、神経など大きく5つの由来に分けて考えます。座位が困難になるなど、QOLを低下させるこの痛みについて、診療のエキスパート、花岡一雄氏が解説。
診断時に6割が悪液質の基準満たす!高齢者肺がん 最終更新:2019/09/06 Oncologyインタビュー 肺がんにおける悪液質の頻度は高く、かつ早期から発現する。肺がんにおける悪液質の発現と、その弊害について、静岡県立静岡がんセンターの内藤立暁氏に聞いた。
PTが異常、考えられる原因は? 最終更新:2019/09/06 患者説明用スライド 異常値にびっくりな患者さんも検査値の意味を知れば安心するはず!そんな方へ検査値スライドを活用してみませんか?監修は、獨協医科大学病院の志水太郎氏です。
具合が悪い時も役立つ!手軽に栄養補給するコツ 最終更新:2019/09/04 実践型!食事指導スライド 「体調が悪くて食欲がない」「夜食が食べたい」…こんな悩みがある患者さんや先生には、インスタントスープのアレンジレシピがお薦め。カット野菜や卵で一工夫すれば、心もお腹も満たされること間違いなしですよ!
NGS検査実施にあたり、臨床現場で思うこと 最終更新:2019/08/29 侍オンコロジスト奮闘記 ダートマス大学 腫瘍内科の白井敬祐氏が、米国のがん診療の現状を語る。今回は「NGS検査実施にあたり、臨床現場で思うこと」。