自分の年収額は、キャリアに見合っている? 最終更新:2022/04/20 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第3回は、年収額の妥当性について。現状の金額に、先生方がどのくらい納得できるでしょうか。
進まないリフィル処方に首相も「使用促進」を明言、日医や現場の“抵抗”の行方は? 最終更新:2022/04/20 ざわつく水曜日 気になるけれどもおおっぴらには語りにくい、そんな医療業界の情報を医療メディアの元編集長が紹介。4月に財務省の肝いり施策「リフィル処方」がスタートしましたが、利用は伸びていないようです。その背景には…。
「がんゲノム難民」をなくせ!完全リモート治験 最終更新:2022/04/20 Oncologyインタビュー がん遺伝子パネル検査の普及で、治験に参加できない「がんゲノム難民」が問題となっている。この問題を解決するため、愛知県がんセンターでは「完全オンライン治験」を開始。同センターの室圭氏と谷口浩也氏に、実施に至る背景と治験の実際について聞いた。
小児の原因不明の重症肝炎、欧州や米国で増加 最終更新:2022/04/19 バイオの火曜日 肝炎の主な原因ウイルスが見当たらない原因不明の重症肝炎が、欧州や米国の10歳頃までの小児で報告されている。死亡例は現在のところ報告されていないものの、肝移植が必要な例もでているという。
女性の頻尿、コレで確認! 最終更新:2022/04/19 Dr.山中の攻める!問診3step 頻尿は患者自身から医師に相談しづらい症状の1つ。そのため医師から患者に自覚症状などを確認する必要も。そんな時、どう声かけするべきか…山中克郎氏がポイントを解説します。
なんのために医者を? 最終更新:2022/04/19 抱っこさせてよ、いくらちゃん 「町医者ジャンボ!!」など、数々の人気作品を手掛けるこしのりょう氏の漫画連載。三十五歳・独身勤務医の鷺沼吾郎(さぎぬま ごろう)には、とある秘密があって…?
新機序の難治性慢性咳嗽治療薬「リフヌア錠45mg」 最終更新:2022/04/19 下平博士のDIノート 本剤は、P2X3受容体を標的とした非麻薬性の咳嗽治療薬で、難治性の慢性咳嗽への効果が期待されています。下平秀夫氏が解説します。
巨額のコロナ補助金による公立病院の収益改善を問題視/財務省 最終更新:2022/04/18 まとめる月曜日 「GW中も新型コロナ患者に対応できる体制確保を求める通知/厚労省」「コロナ禍で自殺者数が増加、自殺総合対策大綱の見直しへ/政府」ほか。先週の医療ニュースのキャッチアップにお役立てください!
降圧薬の内服タイミング、効果的なのは朝食後?それとも就寝前? 最終更新:2022/04/18 一目でわかる診療ビフォーアフター 降圧薬の効果的な内服タイミングについて、JSH2019での記載を参照しながら、2020年発表の大規模研究結果をご紹介します。
「家に帰りたい」を叶えるために【医療マンガ大賞2021受賞者描き下ろし作品】 最終更新:2022/04/18 横浜市主催の「医療マンガ大賞2021」にてケアネット部門賞を受賞された看護師(兼漫画家)・ささき かずよ氏による描き下ろし作品をご紹介します。
書籍紹介『元サラリーマンの精神科医が教える 働く人のためのメンタルヘルス術』 最終更新:2022/04/18 医学のしおり 〈メンタル不調とは何か?〉〈誰に相談したらいいか?〉にはじまり、〈病院選び〉〈薬のこと〉〈復職〉まで、メンタル不調を自覚した段階からよりよい自分を取り戻すまでに、知っておいてほしいことを解説します。
国産コロナ治療薬のネガティブ情報が流出、策士の仕業か!? 最終更新:2022/04/15 バズった金曜日 塩野義製薬が2月に条件付き早期承認制度で申請を行った新型コロナ治療薬にて、動物実験での催奇形性が確認されました。しかし、この報道、ちょっと不思議なんです。なぜなら、情報入手先が関係者の取材だそうで…。
患者の悩みがわかる!メイプル超合金・安藤なつ氏の介護本がパネェ 最終更新:2022/04/15 Dr.倉原の“俺の本棚” 普段接する患者さんや家族は、介護でどんなことに悩んでいるのか?複雑な制度やお金の疑問に迫るのは、芸人で介護歴20年の安藤なつ氏。介護にかかる支出をわかりやすく試算。患者さんに適切なサービスをすすめるのにも役立つ1冊です。
CINVに対する新規NK-1受容体拮抗薬第III相CONSOLE試験 最終更新:2022/04/15 肺がんインタビュー 化学療法誘発性悪心・嘔吐に対するNK-1受容体拮抗薬fosnetupitantの第III相CONSOLE試験の結果について、論文筆頭著者である神戸低侵襲がん医療センターの秦明登氏に聞いた。
「この薬飲むと血圧はいつから下がるの?」~定常状態と薬の効果発現時間~ 最終更新:2022/04/15 薬剤師スキルアップ動画集 水泳が趣味の元気な女性患者が何気なく薬剤師に投げかけた疑問。あなたは、患者さんが納得する明確な回答ができますか?
コロナ禍で会員医師のバイト代は? 最終更新:2022/04/14 Drs' Voice ケアネット会員医師1,000人に聞いた、年収に関する現実と本音のアンケート結果。第2回は、昨年度のアルバイト代について、年代、性別、病床数、勤務施設、診療科ごとにまとめています。
「ドライブ・マイ・カー」で快挙!何度も読み返してしまう村上春樹作品は? 最終更新:2022/04/14 Dr.中島の新・徒然草 今年は波乱のアカデミー賞授賞式でしたが、そんな中で、邦画の「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を獲得。原作は村上春樹による短編小説です。ということで今回は、中島氏が思い入れのある村上春樹作品を紹介。
女性がキャリア失う「更年期ロス」、防ぐために医師ができること 最終更新:2022/04/14 裏側から木曜日 更年期障害のために退職したり、昇進を断念してしまう女性が後を絶たない。その数は100万人に上ると推計されている。背景には、更年期に関する理解が浸透しておらず、適切な医療が受けられていないことがあるという。
最近気付いた、外来で涙目になる理由 最終更新:2022/04/14 Dr.デルぽんの診察室観察日記 皮膚科では常日頃、さまざまな外来処置を行いますが、処置の後に両目が涙目になっていることがあるそうです。デルぽん先生が気付いたその理由とは?