GET!ザ・トレンド~臨床の近未来を探る~
企画・制作
ケアネット
医学の世界は日進月歩。さまざまな疾患領域で診断や治療が進歩するなか、ご自身の専門領域はもちろん、非専門の領域においても、最新の診療やガイドラインなどの情報を押さえておきたいところです。
このコーナーでは、最近注目されている医療情報や診療、近い将来に登場が期待される医療技術などをピックアップしてお届けします。
コンテンツ一覧
- 025)NASH診療の未来~ガイドラインからパイプラインまで~(2021/3/30)
- 024)変わる多発性硬化症診療(2021/2/4)
- 023)ニューモシスチス肺炎の今日的意義(後編)(2019/10/31)
- 022)ニューモシスチス肺炎の今日的意義(前編)(2019/10/29)
- 021)大動脈から全身を探る(後編)(2019/01/30)
- 021)大動脈から全身を探る(前編)(2019/01/30)
- 020)脳神経細胞再生を現実にする(5)(2019/01/08)
- 019)吸入指導をクラウドで管理 地域連携で喘息死ゼロへ(2018/10/12)
- 018)脳細胞再生を可能にする(4)(2018/8/15)
- 017_2)小さじ10分の1の血液で、アルツハイマー病前臨床段階でのアミロイドβを検出(2)(2018/5/2)
- 017_1)小さじ10分の1の血液で、アルツハイマー病前臨床段階でのアミロイドβを検出(1)(2018/4/24)
- 016)HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)(2017/11/6)
- 015)服薬アプリとSNSの連動で、チーム医療に貢献する情報提供を目指す/中外製薬(2017/10/31)
- 014)日本発のエビデンスを量産する:日本臨床疫学会(2017/8/22)
- 013)今後も拡大が予想される新たな疾患概念「IgG4関連疾患」(2016/1/5)
- 012)乳がん終末期の深刻な問題 がん性皮膚潰瘍臭に光(2015/8/20)
- 011)ステントで脳血栓を回収 脳血管内治療はここまで来た(2015/4/22)
- 010)脳神経細胞再生を現実にする(3)(2015/4/21)
- 009)脳神経細胞再生を現実にする(2)(2015/3/2)
- 008)脳神経細胞再生を現実にする(1)(2015/2/6)
- 007)カプセル内視鏡(2014/12/19)
- 006)Dr岩田が提言 エボラ、医療者が知っておくべきポイント(2014/12/3)
- 005)食物アレルギー(2014/11/20)
- 004)心臓再生医療 臨床への応用(2014/10/3)
- 003)心臓再生医療 覆される常識(2014/9/26)
- 002)糖尿病専門医からがんを診療する医師へのメッセージ(2014/9/12)
- 001)糖尿病とがんに関する総説(2014/9/5)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]