第89回 感度と特異度とは?【統計のそこが知りたい!】 公開日:2025/09/15 企画・制作 ケアネット 「医療検査の結果、本当に信じて大丈夫?」コロナ禍で注目された「感度」と「特異度」は、検査の『正確性』を測る、医療者にとり非常に重要な指標です。本稿では、統計解析の専門家である志賀保夫氏が、医療の現場で使われるこれらの指標がなぜ重要なのか、どう計算されるのか、そしてどんな落とし穴があるのかを、わかりやすく解説します。 ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 ページTOPへ 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。 [データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]