ESMO2019レポート 消化器がん
最終更新:2019/11/04
ESMO2019の消化器がん主要トピックを、国立がん研究センター東病院の谷口浩也氏がレビュー。今年のESMO消化器がんの目玉はこれだ!
ESMO2019レポート 消化器がん
最終更新:2019/11/04
ESMO2019の消化器がん主要トピックを、国立がん研究センター東病院の谷口浩也氏がレビュー。今年のESMO消化器がんの目玉はこれだ!
WCLC(World Conference on Lung Cancer)2019 レポート
最終更新:2019/10/18
世界肺がん学会(WCLC2019)の主要トピックを、近畿中央呼吸器センターの田宮朗裕氏がレビュー。今年のWCLCの目玉はこれだ!
ESMO2019レポート現地速報 肺がん
最終更新:2019/10/02
ESMO2019の肺がんトピックを、国立がん研究センター東病院 坪井正博氏が現地バルセロナからオンサイトレビュー。
ESMO2019レポート現地速報 消化器がん
最終更新:2019/10/02
ESMO2019の消化器がんトピックを、聖マリアンナ医科大学の砂川優氏が現地バルセロナからオンサイトレビュー。
ESMO2019レポート現地速報 乳がん
最終更新:2019/10/01
ESMO2019の乳がんトピックを、愛知県がんセンター病院の岩田広治氏が現地バルセロナからオンサイトレビュー。
第2回 心房細動の早期発見、プライマリケア医の協力が不可欠
最終更新:2019/09/03
第67回日本心臓病学会学術集会が9月13日(金)~15日(日)に開催される。本学会教育委員長の清水渉氏が、心臓病診断に対する専門医・非専門医の心構えなどを踏まえ、教育的側面から本大会を紹介する。
美しさの粋(すい)
最終更新:2019/08/28
美に関するテーマから「美しさの定義とは?」「哲学的な美を科学的に定義するための研究」「他動的な力が粋美な生き方を支える」「ビジネスにおける“真善美”」について4名の専門家が解説。
第1回 心臓病は社会の中で全身から診る視点が必要
最終更新:2019/08/28
第67回日本心臓病学会学術集会が9月13日(金)~15日(日)に開催される。大会長の伊藤正明氏が、心臓病を全身から捉える意義など本大会の2大テーマの意味について語る。
ビッグデータ・AIと医学・社会
最終更新:2019/08/26
人間の幸福度はAIに読み取られてしまうのか?“幸せな人間には身体運動に特徴がある”ことをビッグデータから見いだした技術者と、医療社会システムを考える小児科医の矢作尚久氏による講演。
健康長寿のための医療-ライフコース・ヘルスケアと先制医療-
最終更新:2019/08/22
これまでの予防医学は集団に対する手法でした。昨今話題のゲノム解析やゲノムコホートなどを駆使し、個人の特徴に応じた予防法は「先制医療」と呼ばれています。その第一人者、京都大学名誉教授 井村裕夫氏の講演。