ASCO2014 前立腺がん 会員聴講レポート
企画・制作
ケアネット

2014年5月30日から6月3日までの5日間まで米国イリノイ州シカゴにて、2014 ASCO Annual Meetingが開催された。
この重要な会議における、実用的な情報をニュートラルに提供するため、ケアネットでは会員現役ドクターによる聴講レポートを企画。現在そして今後の前立腺がんの診療トレンドを順次紹介していく。
レポーター
田畑 健一 ( たばた けんいち ) 氏北里大学 泌尿器科
本邦では2014年にEnzalutamideをはじめ、Abiraterone, Cabazitaxelと去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)の新規治療薬が承認され、CRPCの薬物療法が大きく変わろうとしている。米国臨床腫瘍学会(ASCO)2014の泌尿器癌領域は例年通り、前立腺癌とそれ以外の二つに分かれて行われた。今回最も注目されたのは、Plenary Sessionにおいて前立腺癌に対するドセタキセルをup-frontを用いて有用性を検証したCHAARTED試験であった。Post plenaryでも非常に熱心なDiscussionが繰り広げられており、他にピックアップした演題とともにご紹介したい。
レポート一覧
-
Abstract 5000 Enzalutamide(ENZA) in combination with abiraterone acetate (AA) in bone metastatic castration resistant prostate cancer (mCRPC)(Eleni Efstathiou, Greece)~Abs No 5000~
mCRPCに対するエンザルタミドとアビラテロン併用療法の可能性を検証 -
Immediate vs. deffered initiation of androgen deprivation therapy in prostate cancer patients with PSA-only relapse: An observational follow-up study(Xabier Garcia-Albeniz, USA) ~Abs No 5003~
局所治療後のPSA再発例には即時ホルモン療法か?遅延ホルモン療法か? -
Androgen Receptor Splice Variant-7, AR-V7, and Resistance to Enzalutamide and Abiraterone in Men with Metastatic Castration-Resistant Prostate Cancer (mCRPC) (Emmanuel S. Antonarakis, USA)~Abs No 5001~
AR-V7はエンザルタミド、アビラテロンの治療抵抗性を予測できるか? -
Phase 3, randomized, placebo-controlled trial of orteronel (TAK-700) plus prednisone in patients (pts) with chemotherapy-naïve metastatic castration-resistant prostate cancer (mCRPC) (ELM-PC 4 trial)(Ronald De Wit, Netherlands) ~Abs No 5008~
TAK700(CYP17阻害薬)のドセタキセル前投与の有効性は? -
Impact on overall survival (OS) with chemohormonal therapy versus hormonal therapy for hormone-sensitive newly metastatic prostate cancer (mPrCa): An ECOG-led phase III randomized trial.(Christopher Sweeney, USA)~ Abs No LBA2~
ホルモン感受性前立腺癌に対するドセタキセル+内分泌療法は予後を改善できるか?
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]