米国の若年肺がん罹患率、女性のほうが高い/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2018/06/08

 

 歴史的には男性のほうが女性よりも肺がん罹患率は高い傾向にあったが、1960年代半ば以降に生まれた非ヒスパニック系白人とヒスパニックでは逆転していることが示された。この理由は喫煙では説明できず、今後、若年女性で肺がん罹患率が高い理由を明らかにするための研究が必要だという。米国がん協会のAhmedin Jemal氏らが、北米がん中央登録所協会(NAACCR)のデータを分析し、報告した。先行研究において、米国における若年の肺がん罹患率は男性より女性で高いことが示唆されていたが、この傾向が現代の出生コホートでも認められるか、その場合、喫煙行動で十分説明できるかどうかは不明であった。NEJM誌2018年5月24日号掲載の報告。

NAACCRのデータに基づく肺がん罹患率と国民健康調査での喫煙率を解析
 研究グループは、NAACCRのデータを用い、性別、人種/民族別(白人、黒人、アジア・環太平洋、ヒスパニック)、年齢別(30~34歳、35~39歳、40~44歳、45~49歳、50~54歳)、出生年別および診断年別(1995~99年、2000~04年、2005~09年、2010~14年)に、全国の人口に基づいた肺がん罹患率(10万人年当たり)と女性と男性の罹患率比を算出した。また、米国国民健康聞き取り調査(National Health Interview Survey)のデータを用い、1970~2016年の喫煙率も同様に調査した。

喫煙率との関連はみられず
 過去20年、全人種/民族を含む年齢別の肺がん罹患率は、全年齢群で男女とも低下したが、低下幅は男性のほうが大きかった。結果として、50~54歳群を除く年齢群で女性の男性に対する罹患率比が1.0を上回った。たとえば、40~44歳群における女性vs.男性の罹患率比は、1995~99年は0.82(95%信頼区間[CI]:0.79~0.85)だったが、2010~14年は1.13(同:1.08~1.18)になっていた。

 また、出生コホート別に年齢別罹患率をみると、男性では一貫して低下がみられたが、女性では1950年頃から1960年頃の出生コホートで、上昇後に低下していた。その結果、女性の罹患率は男性を上回っていた。たとえば、45~49歳群の罹患率(10万人年当たり)は、1950年頃の出生コホートでは、女性は27.0、男性は36.5であったが(女性vs.男性の罹患率比:0.74、95%CI:0.72~0.76)、1965年頃の出生コホートでは、女性が24.9、男性が23.1と逆転していた(同罹患率比:1.08、1.05~1.11)。

 さらに、診断年別・出生コホート別の年齢別罹患率を人種別にみると、女性の肺がん罹患率上昇は、白人とヒスパニックにおいて確認された。たとえば、40~44歳群での女性vs.男性の罹患率比は、白人において1995~99年は0.88(95%CI:0.84~0.92)であったが2010~14年は1.17(同:1.11~1.23)に、ヒスパニックは0.79(同:0.67~0.92)が1.22(同:1.04~1.44)になっていた。出生コホート別では、1950年頃の出生コホートで白人とヒスパニックがそれぞれ0.81、0.64であったが、1965年頃の出生コホートでは1.13、1.12であった。

 性別罹患率のクロスオーバーは、1965年以降に出生の非ヒスパニック系白人で起きていた。

 1965年以降の出生群では、女性の喫煙率は男性との差が縮まったが、全般的に男性の喫煙率を上回ってはいな

(医学ライター 吉尾 幸恵)