溺水児の蘇生術、30分が目処か/BMJ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2015/02/23

 

 心停止・低体温の溺水児の蘇生について、30分以内に自己心拍再開がみられなかった場合、予後はきわめて不良であることを、オランダ・フローニンゲン大学のJ K Kieboom氏らが後ろ向きコホート研究の結果、報告した。30分以内に自己心拍再開した場合は神経学的転帰は良好となる可能性は高まり、とくに溺水事故が冬に起きた場合にその傾向が認められたという。著者は、「所見は、心停止・低体温となった溺水児について30分超の蘇生治療の価値に疑問符を付けるものであった」とまとめている。BMJ誌2015年2月10日号掲載の報告より。

30分超施術児のうち89%死亡、生存児も全例が重度の神経学的障害
 検討は、オランダの8つの大学病院の救急部門と小児ICUで行われ、同院に搬送または入室した、心停止および低体温が認められた16歳以下の溺水児を対象とした。

 主要評価項目は、溺水後1年の生存および神経学的アウトカムとした。死亡、植物状態での生存、重度の神経学的障害(paediatric cerebral performance category[PCPC]4以上)を不良アウトカムと定義し評価した。

 1993~2012年の間に、心停止・低体温の溺水児160例が出現した。そのうち98例(61%)について蘇生術が30分超行われた(施術時間中央値60分)が、うち87例(89%、95%信頼区間[CI]:83~95%)が死亡に至った。

 30分超の蘇生術が施された98例のうち、生存児は11例(11%、95%CI:5~17%)であったが全例PCPCスコアは4以上であった。

30分を要さなかった小児では、神経学的アウトカム良好が27%
 一方、30分超の蘇生術を必要としなかった小児62例(39%)については、17例(27%、95%CI:16~38%)が1年時点でPCPCスコアが3以下であった。内訳は10例(6%)が神経学的アウトカム良好(スコア1)、5例(3%)が神経学的障害が軽度(スコア2)、2例(1%)が同中程度(スコア3)であった。

 160例の溺水児のうち、アウトカムを問わず1年時点で生存していたのは44例のみであった。

 また、事故発生について季節別に評価した分析では、季節とアウトカムの強い相関が認められ、冬場の事故例が他の季節と比べて有意にアウトカムが良好であった(オッズ比:4.6、95%CI:1.4~15.1、p=0.013)。また、この季節性の影響も、30分以内で自己心拍再開となった子供において顕著にみられた(同:4.8、2.9~7.9、p=0.01)。