CPAPによって睡眠時無呼吸症候群の24時間血圧が低下/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/01/06

 

 治療抵抗性高血圧と睡眠時無呼吸症候群(OSA)を有する患者について、12週間の持続的気道陽圧(CPAP)療法は、薬物療法のみの場合と比較して、24時間平均血圧や拡張期血圧が低下し、夜間血圧パターンを改善することが示された。スペイン・Hospital Universitario y Politecnico La FeのMiguel-Angel Martinez-Garcia氏らによる無作為化試験HIPARCOの結果、報告された。治療抵抗性高血圧患者では70%以上がOSAを有している。しかしこれまで、血圧へのCPAP療法の効果に関するエビデンスは、ほとんど示されていなかった。JAMA誌2013年12月11日号掲載の報告より。

194例の患者を無作為化し12週間後に評価
 HIPARCO試験は、OSAを有する治療抵抗性高血圧患者の血圧値と夜間血圧パターンについて、CPAP療法の効果を評価することを目的とした、オープンラベル無作為化多施設共同試験(スペイン国内の教育病院24施設)であった。エンドポイントはマスクされたパラレル群によるデザイン設定で行われた。

 被験者は、無呼吸・低呼吸指数(AHI)15以上の治療抵抗性高血圧患者194例で、薬物療法で標準血圧コントロールを維持しながら、CPAPの介入または非介入を受けた。

 2009年6月~2011年10月のデータが集められintention-to-treat(ITT)にて分析された。主要エンドポイントは、12週間後の24時間平均血圧の変化であった。副次エンドポイントには、その他血圧値の変化、夜間血圧パターンの変化などが含まれた。

夜間血圧が10%低下するdipper型患者が、CPAP群は非CPAP群の2.4倍に
 194例は、CPAP介入群98例、非介入(対照)群96例に無作為化された。平均AHIは40.4(SD 18.9)、1人当たりが服用していた降圧薬数は平均3.8剤だった。ベースライン時の24時間平均血圧は103.4mmHg、収縮期血圧(SBP)144.2mmHg、拡張期血圧(DBP)83mmHgだった。また、ベースライン時にdipper型(平均日中血圧と比べて平均夜間血圧が10%以上低下)を示していた患者は25.8%だった。

 介入群で、CPAPを1日4時間以上使用した患者の割合は72.4%だった。

 結果、試験期間全体における血圧の変化(ITT解析)は、24時間血圧[3.1mmHg、95%信頼区間[CI]:0.6~5.6、p=0.02]、24時間DBP[3.2mmHg、同:1.0~5.4、p=0.005]については、CPAP群のほうが有意に大きかった。24時間SBPについては、変化は有意ではなかった[3.1mmHg、同:-0.6~6.7、p=0.10]。

 さらに、追跡12週間時点でdipper型を示した患者の割合は、CPAP群が有意に多かった(35.9%対21.6%、補正後オッズ比[OR]:2.4、95%CI:1.2~5.1、p=0.02)。

 CPAP使用時間と、24時間平均血圧の低下(r=0.29、p=0.006)、SBPの低下(r=0.25、p=0.02)、DBPの低下(r=0.30、p=0.005)には、有意な正の相関関係が認められた。

 これらの結果について著者は、さらなる研究により長期の健康アウトカムを評価していく必要があるとまとめている。

(武藤まき:医療ライター)