午前中だけ食べる断続的断食でカロリー制限より糖代謝が改善

カロリー制限に比べて断続的断食の方が、糖代謝改善効果に優れている可能性を示唆するデータが報告された。アデレード大学(オーストラリア)のXiao Tong Teong氏らの研究によるもので、詳細は「Nature Medicine」に4月6日掲載された
断続的断食(time-restricted eating;TRE)は、カロリー計算が不要なため手軽で、減量効果に関する一定のエビデンスもあることなどから、近年人気の食事療法となっている。そして新たな研究から、2型糖尿病ハイリスク者の場合、摂食する時間帯を午前中に限定した断続的断食(intermittent fasting plus early time-restricted eating;iTRE)のメリットは、摂取エネルギー量を30%減らすカロリー制限(calorie restriction;CR)よりもメリットが大きい可能性が示された。
この研究では、2型糖尿病と診断されてはいないものの、リスク評価ツールでスコアが高値を示した209人(平均年齢58±10歳、女性57%、BMI34.8±4.7)を、iTRE群、CR群、および減量に関するパンフレットを渡すだけの対照群に、2対2対1の割合で割り付け、6カ月間介入した。iTRE群は、1週間のうち3日は8~12時の4時間のみ摂食可とし、他の4日間はいつでも摂食可とした。
6カ月後、iTRE群とCR群の体重は対照群より有意に大きく減っていた(いずれもP<0.05)。iTRE群とCR群の減量幅に有意差はなかった(P=0.28)。しかし、食事負荷試験後の血糖上昇曲線下面積(AUC)については、iTRE群のみベースライン時点との比較で有意に低下しており、iTRE群のAUC減少幅はCR群の減少幅よりも有意に大きかった。つまり、iTRE群とCR群は、減量効果は同等ながら、糖代謝は前者の改善効果の方が大きかった。
この結果についてTeong氏は、「午前中のみ摂食可とするiTREは、減量効果以外の健康上のメリットがCRより大きいことを示しており、今後の臨床に影響を与える可能性がある」と述べている。ただし、本研究の介入期間終了後に12カ月間継続された観察研究終了時点(介入開始から18カ月後)の食事負荷後血糖変動AUCは、ベースライン時点との有意差が消失していた。また同氏は、「iTREは誰もが継続できるわけではないし、全ての人が行って良い方法でもない。妊娠中の女性、摂食障害や血糖降下薬を服用している糖尿病患者には推奨できない」とも語っている。
本研究には関与していない米イリノイ大学シカゴ校のKrista Varady氏は、この報告を「これまでに行われてきたTRE関連のトライアルの中で、最も介入期間が長く規模の大きいものの一つだ」と評価している。ただし、「多くの人は、家族や友人と共に夕食を楽しみたいと思うだろう。週のうち3日は8~12時しか食べることができないという生活を続けるのは困難なのではないか」との考え方を示している。同氏によると「12~20時に摂食可とすることがTREの最も一般的なパターンであり、その時間帯であれば、人々は社交的な夕食にも参加可能になる」とのことだ。
[2023年4月10日/HealthDayNews]Copyright (c) 2023 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら
関連記事

カロリー制限ダイエット、摂食時間制限ありvs.なし/NEJM
ジャーナル四天王(2022/04/27)

低炭水化物ダイエットはメタボになりやすい?
医療一般(2023/04/05)

死亡・CVリスクを低下させる食事法は?40試験のメタ解析/BMJ
ジャーナル四天王(2023/04/06)
[ 最新ニュース ]

小児喘息の罹患率や症状、居住環境が影響/JAMA(2023/05/31)

データベース解析はランダム化比較試験に取って代われないだろう(解説:折笠秀樹氏)(2023/05/31)

COVID-19の転帰に、レニン・アンジオテンシン系が重要な役割を果たしているのか?―(解説:石上友章氏)(2023/05/31)

統合失調症患者におけるLAI抗精神病薬の導入成功パターンは(2023/05/31)

学校でのコロナ感染対策、マスクの効果が明らかに(2023/05/31)

世界初となる子宮内の胎児の脳外科手術に成功(2023/05/31)

ChatGPTは患者への説明が医師よりも上手(2023/05/31)

職場で差別を受けると高血圧になりやすい?(2023/05/31)

歯科治療の中断が全身性疾患の悪化と有意に関連(2023/05/31)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)