自営業の女性には健康な人が多い

被雇用者ではなく自営業の女性は、心血管疾患のリスクが低いことを示唆する研究結果が、「BMC Women's Health」に7月23日掲載された。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)女性健康センターのKimberly Narain氏とSedina Dzodzomenyo氏が、4,600人以上の米国の女性有職者を対象に行った研究から、自営業者は運動量が多く、肥満、高血圧、糖尿病の有病率が低いことが分かった。
論文の上席著者であるNarain氏は、「われわれの研究結果は、女性が自営業に就くことで健康になるという因果関係の証明ではない。しかし、自営業という働き方が、女性の心臓に良い影響を与える可能性を示している。自営業者は被雇用者よりも働く日時を自由に設定しやすいが、そのようなポジティブな側面を被雇用者の労働条件にも反映することを検討すべきかもしれない」と述べている。
Narain氏らの研究には、米ミシガン大学が行っている、就労や定年退職と健康に関する研究(Health and Retirement Study;HRS)のデータが用いられた。2016年にHRSに登録された4,624人の女性有職者(16.2%が自営業者)の就労形態と、心血管疾患リスク因子の有病率やメンタルヘルス、および健診受診率などとの関連を解析。その結果、自営業の女性は被雇用の女性に比べて活動的で(週に2回以上運動している割合が80.4%対72.0%)、肥満(31.7%対41.3%)や高血圧(19.1%対27.6%)、糖尿病(11.5%対14.3%)の有病率が低かった。
この研究報告に対して、米ラトガース大学の女性と仕事センターのYana Rodgers氏は、「ニワトリが先か卵が先かという質問に答えるのは難しい」と話す。同氏によると、フリーランスや起業家として活動している女性は一般的に経済的に恵まれていたり、ほかの女性にはない健康上のメリットを有していたりする可能性があるという。
ただし、Narain氏の研究では、結果に影響を及ぼす可能性のある、教育歴や婚姻状況などの因子を調査したが、それらは有意な群間差がなかった。むしろ、健康保険に加入していない人の割合は、自営業者の方が有意に高かった(9.1%対5.3%)。米国では健康保険料が高額なために保険に加入せず、結果として高血圧や糖尿病であるのに診断されていない人も少なくない。ただし、保険加入率の差異などの影響を統計学的に調整した解析の結果は、調整前と基本的に変わらず、自営業の女性は被雇用の女性より、肥満は34%、高血圧は43%、糖尿病は30%有意に少なく、週2回以上運動する人が68%多かった。
なお、今回の研究では世帯収入が考慮されていなかった。Rodgers氏は、そのことが研究結果に影響を与えている可能性を指摘している。つまり、世帯収入が高くて生活が安定していれば、女性は自分自身でビジネスを立ち上げやすく、自分の裁量で労働を加減でき、そのような働き方が健康上のメリットを生むと同氏は主張する。そして、「企業の雇用者側は、このような研究の結果を参考にすべきではないか。労働者が自律的にスケジュールを管理し、柔軟な働き方ができるように、労働環境の調整を試みてはどうか」と提案している。
Rodgers氏の指摘に関連してNarain氏も、「雇用者の一部は、労働者を厳格なスケジュールで管理することが収益アップにつながると考えているようだ。しかし、そのような就労形態では、労働者のストレスが増加して満足度は低下し、さらに健康状態が悪化するため、結果的に収益を悪化させる可能性がある」と話している。
[2022年8月8日/HealthDayNews]Copyright (c) 2022 HealthDay. All rights reserved.利用規定はこちら
関連記事

女性の果物や野菜の摂取とうつ病リスクとの関係
医療一般(2022/08/15)

性差の記述、生物医学研究で依然少ない/Lancet
ジャーナル四天王(2019/02/25)

女性研究者は性差に関する論文を多く書いていた(解説:折笠秀樹氏)-1018
CLEAR!ジャーナル四天王(2019/03/18)
[ 最新ニュース ]

石灰化大動脈弁狭窄症に、非侵襲的超音波療法は可能か/Lancet(2023/11/29)

原発性胆汁性胆管炎の2次治療、elafibranorが有効か/NEJM(2023/11/29)

卒業試験に失敗、そしてこれから起きること(解説:岡村毅氏)(2023/11/29)

第一三共のXBB.1.5対応mRNAコロナワクチン、一変承認取得(2023/11/29)

適度な飲酒量は存在する?(2023/11/29)

がん患者の死亡リスクを低減させるビタミンD濃度は?(2023/11/29)

ベンゾジアゼピン使用と認知症リスク~メタ解析包括レビュー(2023/11/29)

米国がん協会、肺がん検診の対象枠を拡大(2023/11/29)
[ あわせて読みたい ]
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第39回(2022/05/09)
医療マンガ大賞2021「たった一時間されど一時間」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/04/18)
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第38回(2022/04/11)
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(2022/04/10)
医療マンガ大賞2021「命のバトン」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/03/17)