第42回 南アの新型コロナウイルス変異株へのワクチン効果が心配されている/変異株はどう発生するのか
企画・制作
ケアネット

英国、南アに続き複数の変異株が報告されている。幸い英国と南アの変異株に共通のN501Y変異はワクチン効果を妨げないらしい。変異の違いや変異の過程を追う中で見えてきた変異株の”出どころ”候補とは?
新規会員登録はこちら
「バイオの火曜日」の最新記事
- 第43回 ブラジルで広まるコロナ変異株P.1の再感染しやすさの検討が必要/去年の新発見を疑問視(2021/01/19)
- 第41回 去年の大発見~循環する独り立ちミトコンドリア、第四の唾液腺(2021/01/05)
- 第40回 新型コロナウイルスへの抗体やメモリーB細胞が感染後少なくとも8ヵ月間持続(2020/12/29)
- 第39回 より感染しやすい新型コロナウイルス変異種が英国で急増/ 重症COVID-19への幹細胞治療の試験結果が判明(2020/12/22)
- 第38回 小児は新型コロナウイルスをどうやら寄せ付けず、侵入すればすぐに始末する(2020/12/15)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]