第284回 抗ヒスタミン薬アゼラスチン点鼻液が新型コロナウイルス感染を予防 最終更新:2025/09/16 抗ヒスタミン薬のアゼラスチン点鼻液が、新型コロナウイルス感染を減らしたことが報告されました。アゼラスチンの効果はもっと幅広いかもしれず、ライノウイルス感染を減らしうることも示唆されました。
第283回 B型肝炎ウイルス(HBV)への免疫と糖尿病を生じ難くなることが関連 最終更新:2025/09/09 B型肝炎ウイルスワクチンの糖尿病予防効果を示唆する試験結果が欧州糖尿病学会年次総会で報告されます。免疫保有群の糖尿病発現率は非保有群よりも低く、免疫がより高いほど予防効果も高まることが示されています。
第282回 エベレスト並みの低酸素でパーキンソン病が改善しうる 最終更新:2025/09/02 エベレストのベースキャンプに相当する標高5,000mほどの薄い空気と同等の低酸素環境がパーキンソン病を予防・改善させうることが報告されました。新たな仕組みのパーキンソン病治療が可能かもしれません。
第281回 森林浴で高血圧が改善 最終更新:2025/08/26 日本発祥の森林浴は、緊張を解いて不安を軽減させる心理的な効果を有することが知られています。今回、森林浴が本態性高血圧症患者の血圧を有意に下げることが、無作為化試験で示されました。
第280回 エストロゲンが腎臓を守る 最終更新:2025/08/19 急性腎障害はよくある疾患ですが治療は乏しく、医療の大きな難題の1つです。今回、女性ホルモンのエストロゲンが細胞死の一種のフェロトーシスを防ぐことで、急性腎障害を予防しうることが報告されました。
第279回 経口GLP-1薬orforglipronで体重が12%ほど減少~投資家落胆 最終更新:2025/08/12 1日1回の経口GLP-1薬orforglipron高用量が第III相試験で糖尿病を合併しない肥満・過体重者の体重を有意に減らし、主要評価項目を達成しました。しかし、投資家はこの結果に落胆したようで…。
第278回 自己免疫疾患の電気治療を米国が初承認 最終更新:2025/08/05 関節リウマチを治療する迷走神経刺激装置を米国FDAが承認しました。既存の治療とは異なり、電気で迷走神経を刺激して、体にもともと備わる仕組みを活性化して炎症を鎮めて免疫を正常化します。その効果は?
第277回 グルテンや小麦に過敏という人の多くは実際のところそれらが平気かもしれない 最終更新:2025/07/29 IBS患者を対象とした研究の結果、グルテンや小麦に過敏と自覚している人の多くは実際にはそれらの成分に反応していない可能性が報告されました。思い込みにより症状が悪化するというノセボ効果が示唆されています。
第276回 幼い子が昼寝すると夜に眠れなくなるという心配は杞憂らしい 最終更新:2025/07/22 夜に眠れなくなるかもしれないと心配して、親は子に昼寝しないようにするかもしれません。その心配はどうやら杞憂で、幼い子のしばしの昼寝は夜の眠りに差し障ることなく睡眠総量を増やすことが報告されました。
第275回 食べても太らない体が脂肪細胞の一工夫で可能になるかも 最終更新:2025/07/15 いくら食べても太らない体になりたいと思ったことがある人は少なくないでしょう。そんな夢のような体になることが、FGF21というタンパク質を作るようにする治療で可能になるかもしれません。