106.
五百六の段 1日8,000歩!急に寒くなりましたね。外をウォーキングしよう、と思っても寒過ぎて歩けたものではありません。それだけでなく、夜は暗いし危ないし。イヤホンでYouTubeなんか聴きながら歩いていると、後ろから自転車が来るのに気付かなかったりします。雨なんか降っていたら、わざわざ傘をさしてまで歩く人はいないでしょう。ところが何と、画期的な方法を思い付きました。家の中を歩くのです。「家の中を歩くって、中島先生。どんな豪邸に住んでいるんですか?」と言われそうですが、普通のマンションですよ、ウチは。ただ、リビングと台所と自分の部屋を1周すると、ちょうど100歩くらいになるわけです。同じ方向に歩くと目が回るので、右回りと左回りを足して100歩というわけですけどね。で、目標を1日8,000歩とかにしておき、帰宅した時に5,000歩程度だと、後の3,000歩分を歩きます。家の中を歩くメリットは沢山あります。いつでも開始でき、いつでも終了できる着替える必要なく、そのまま歩くことが可能後ろから急に自転車が来ることもない寒くないし暑くない雨が降っても平気イヤホンでYouTubeを聴きながらでもOK「家の中を3,000歩も歩けるのか?」と思う方もおられることと思います。が、やってみたらわかりますが、案外、簡単に歩けます。だいたい1,000歩で10分ほどかかるので、3,000歩なら30分。これを2分割して20分+休憩+10分くらいにすればあっさり達成できます。デメリットがあるとすれば、歩いているところを家人に目撃されることくらいでしょうか。女房にはすっかり「ヘンな人」と思われているようですが、そのくらい思われてこそ物事は成就するってもんです。あと、YouTubeで英語ニュースを聴くとか医学系のお勉強チャンネルを聴くとかすれば、歩いている時間も無駄になりません。まさしく一石二鳥ですね。もちろん歩きながら静かに1日を振り返ってみるのも良いかと思います。患者さんには「運動しましょう、歩きましょう」と言いながら、自らはまったく実行できていない先生方。自宅ウォーキングは運動不足対策に効果絶大!よかったらお試しください。最後に1句真冬でも 室内歩けば 健康だ