日本での2型糖尿病に関連するがんを2030年まで予測

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2016/04/22

 

 2010~30年の間、わが国の2型糖尿病によるがんの人口寄与割合は着実に増加すると予測され、その増加は肝がん、膵がん、結腸がんで著明であることが、東京大学の齋藤 英子氏らの研究で示唆された。Cancer Science誌2016年4月号に掲載。

 糖尿病は世界的に主要な疾病負荷であり、その有病率は増加し続けている。著者らは、日本における2010~30年の2型糖尿病に関連するがんの負荷を推定した。本研究では、1990~2030年の2型糖尿病の有病率の推定値、国内の8つの大規模コホート研究のプール解析での糖尿病およびがんリスクの要約ハザード比、2010年のがん罹患率/死亡率、age-period-cohort(APC)モデルで予測した2030年の罹患率/死亡率を用いて、2010年と2030年における2型糖尿病に関連するがんリスクの人口寄与割合を推定した。

 主な結果は以下のとおり。

・20歳以上の成人において、2010年から2030年の間にがん罹患率と死亡率はそれぞれ38.9%と10.5%増加することが予測された。
・2型糖尿病により過剰に発症するがん症例は、2010年から2030年の間に、男性で26.5%、女性で53.2%それぞれ増加することが予測された。
・肝がん、膵がん、結腸がんで著明な増加が予測された。
・2型糖尿病によるがんの人口寄与割合は、60歳以上ではこの期間にわたり増加するが、20~59歳では変化しないことが、年齢別の分析で示唆された。

(ケアネット 金沢 浩子)