統合失調症患者の代謝プロファイル変化を分析:国立精神・神経医療研究センター

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2016/12/19

 

 国立精神・神経医療研究センターの藤井 崇氏らは、統合失調症患者の病態生理を反映している可能性のある脳における低分子量代謝産物のプロファイル変化について検討を行った。Schizophrenia research誌オンライン版2016年11月15日号の報告。

 Stanley Foundation Neuropathology Consortiumより、前頭前皮質(統合失調症患者15例、対照群15例)と海馬(統合失調症患者14例、対照群15例)のヒト死後脳組織を収集した。飛行時間型質量分析計によるキャピラリー電気泳動を用いて、約300種類の代謝産物を分析した。

 主な結果は以下のとおり。

・前頭前皮質では、29の代謝物の平均レベルが、統合失調症患者および対照群で有意に異なっていた。
・海馬では、ジペプチドとグリシルグリシンが、統合失調症患者において有意に増加した(p≦0.001、nominal p-value)。
・グリシルグリシンは、統合失調症患者の前頭前皮質においても有意に増加していた(p=0.007)。
・経路分析では、KEGGの「癌における中枢炭素代謝」「タンパク質消化および吸収」を含むいくつかの代謝経路において、統合失調症患者の前頭前皮質、海馬に対し影響を及ぼすことが明らかとなった。

 著者らは「本検討により、統合失調症患者の脳におけるグルコース代謝、タンパク質分解の変化が示唆された」としている。

関連医療ニュース
日本人統合失調症、外来と入院でメタボ率が高いのは:新潟大
脳内脂肪酸と精神症状との関連を検証:富山大
統合失調症患者を発症前に特定できるか:国立精神・神経医療研究センター

(鷹野 敦夫)