複雑な薬物療法レジメン、認知症介護者の負担増加

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/01/28

 

 高齢者や認知症患者の介護を担うインフォーマル介護者(公的機関や専門職によるサービスや支援以外の介護を行う者、以下:家族介護者)が世界的に増加している。家族介護者による良好な服薬管理は、健康アウトカムの改善と、介護を受ける人々の施設入所数減少に寄与する。しかしながら、このような介護領域の実情はほとんど知られていない。オーストラリア・ウーロンゴン大学のRobyn Gillespie氏らは、高齢者や認知症患者の服薬管理を行っている家族介護者の役割について文献レビューを行った。その結果、薬物療法レジメンの複雑化などを背景に家族介護者による服薬管理がしばしば困難な状況に陥っていることを明らかにし、十分な情報提供やトレーニング、サポートの重要性を示唆した。Journal of Clinical Nursing誌オンライン版2013年12月20日号の掲載報告。

 本研究では、地域において高齢者や認知症患者の服薬管理を行っている家族介護者の役割について言及している文献についてナラティブレビューを行った。代表的な研究論文を特定するため、2000年1月から2013年4月までに英語で発表された文献を適格とし、オンラインデータベースを基に複数のキーワードを用いて検索し、参考リストおよび主な引用論文およびインターネット検索を行った。

 得られた主な知見は以下のとおり。

・家族介護者の役割は複雑化しており、とくに認知症患者の介護は、(1)薬物療法レジメンの複雑化、(2)介護者と介護を受ける人との関係性、(3)保険制度、(4)情報やスキル習得機会の欠如、などの理由からいっそう困難であることが示された。
・地域において、高齢者や認知症患者の服薬管理は、家族介護者に委ねられている頻度が高かった。
・家族介護者には、より多くの情報源が必要であるとともに、服薬マネジメントの特別なスキルと知識が求められることが判明した。また、介護を受ける者の認知機能が低下している場合には、服薬マネジメントはいっそう複雑なものとなっていた。
・認知機能障害者を含む高齢者においては、家族介護者の安全かつ効果的な服薬管理が大きく期待される。
・看護師は、地域の高齢者や認知症患者の家族と接する機会が多く、重要な情報源になるとともに、介護者のトレーニングならびにサポートのソースとなる可能性が示唆された。

関連医療ニュース
認知症患者のニーズを引き出すのに有効なツール:神奈川県立保健福祉大学
高齢者介護ロボット、認知症対応でも効果を発揮できる?
認知症高齢者5人に1人が抗コリン薬を使用

(ケアネット)