CDR-SBとは軽度認知障害の診断・治療に有効な評価尺度

アルツハイマー型認知症(AD)の治療において早期の治療介入は有用であるが、早期診断を行う上で課題がある。Cedarbaum氏らは軽度ADや軽度認知障害 (MCI)の臨床試験に用いる評価尺度として臨床的認知症重症度判定尺度(Clinical Dementia Rating Sum of Boxes:CDR-SB)が精神症状の測定に有用であるかをAlzheimer's Disease Neuroimaging Initiative (ADNI)のデータベースを使用し評価した。Alzheimers Dement誌オンライン版2012年5月31日掲載。
CDR-SBを軽度ADおよびMCI患者382例を対象に評価した
ADNI試験にエントリーした軽度ADおよびMCI患者382例を対象に、CDR-SBの内的整合性、構造的妥当性、収束的妥当性、2年間の内在的および外的な反応を評価した。軽度ADやMCIの臨床試験に用いる評価尺度としてCDR-SBが精神症状の測定に有用であるかを評価した主な結果は以下のとおり。
・CDR-SBはAD患者の認知障害および機能障害を評価することが可能である。
・MCI、軽度ADどちらにおいてもCDR-SBスコア 、認知障害スコア、機能障害スコアの平均値はほぼ直線的に減少 した。
・AD患者の認知障害および機能障害を包括的に評価する主要評価尺度としてCDR-SBは有用である。
・とくに、CDR-SBはMCIや軽度AD患者の研究に役立つ可能性がある。
関連医療ニュース
・わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い:第53回日本神経学会学術大会より
・中等度~高度AD患者にメマンチンは本当に有効か?―メタ解析結果より―
・認知症患者の治療効果、物忘れクリニックvs.一般診療所
(ケアネット 鷹野 敦夫)
[ 最新ニュース ]

インフル・コロナ混合ワクチン、50歳以上への免疫原性・安全性確認/JAMA(2025/05/15)

二次性赤血球増加症、EPO遺伝子変異が関連か/NEJM(2025/05/15)

静注鎮静薬―機械呼吸管理下ARDSの生命予後を改善(解説:山口佳寿博氏/田中希宇人氏)(2025/05/15)

重症精神疾患に対する抗精神病薬+メトホルミン併用の有用性(2025/05/15)

妊娠合併症は将来の心臓の健康に悪影響を及ぼす(2025/05/15)

免疫チェックポイント阻害薬の治療効果、年齢による差は認められず(2025/05/15)

喘息治療における吸入薬投与の最適なタイミングとは(2025/05/15)

β遮断薬やスタチンなど、頻用薬がパーキンソン病発症を抑制?(2025/05/15)