早食いは身長が縮みやすい?~日本人での研究

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/05/12

 

 早食いは体重増加の独立したリスク因子であり、また先行研究で過体重が身長低下の独立したリスク因子であることが報告されている。では、早食いと身長低下は関連するだろうか。今回、大阪健康安全基盤研究所の清水 悠路氏らによる日本人労働者での後ろ向き研究の結果、早食いが過体重と関連し、過体重は身長低下と関連していたが、早食いと身長低下については、過体重の人とそうでない人で異なっていた。すなわち、過体重でない人は食べるのが速い人が、過体重の人では食べるのが遅い人が、身長が低下する確率が高かった。PLOS ONE誌2023年4月26日号に掲載。

 本研究の対象は、日本人労働者8,982人で平均年齢は50.6歳(標準偏差8.3歳)だった。過体重はBMI 25.0kg/m2以上、身長低下は1年当たりの身長低下が最高五分位と定義した。

 主な結果は以下のとおり。

・既知の交絡因子にかかわらず、食べる速度と過体重には正の相関が認められ、遅いグループを基準とした場合、過体重の完全調整後オッズ比(OR)は、中程度に速いグループで1.96(95%信頼区間[CI]:1.54~2.50)、速いグループで2.92(同:2.29~3.72)だった。
・過体重でない人は、食べる速度が速い人のほうが身長低下のオッズが高かった(完全調整後OR:1.34、95%CI:1.05~1.71)。一方、過体重の人は、食べる速度が速い人のほうが身長低下のオッズが低かった(完全調整後OR:0.52、95%CI:0.33~0.82)。
・過体重は身長低下と有意に関連していた(完全調整後OR:1.17、95%CI:1.03~1.32)。

 この結果から、著者らは「早食いの人の身長低下の主な原因が体重増加ではないことを示唆している」とした。また「早食いは過体重と関連し、過体重は身長低下と関連していた。中年期以降の身長低下は心血管疾患による死亡の独立した危険因子であるため、食べる速度を遅くすることは身長低下と心血管疾患の予防に有用な可能性がある」と述べている。

(ケアネット 金沢 浩子)