統合失調症患者の脳ゲノムを解析:新潟大学

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2015/08/03

 

 細胞ゲノム変異と染色体異常は脳疾患の神経病理と関係している。新潟大学の坂井 美和子氏らは、統合失調症患者の脳ゲノムDNAを用いて遺伝子量変化を分析し、細胞ゲノム不安定性と統合失調症との関連について検討した。その結果、疾患に関連する遺伝子コピー数多型(CNV)の候補領域を同定したことを報告した。Molecular Cytogenetics誌オンライン版2015年7月1日号の掲載報告。

 統合失調症患者死後脳48例および非精神疾患罹患者死後脳48例の線条体からDNAを抽出し、2色法マイクロアレイ分析を用いて相対的DNA量の変化を認めるCNV候補領域を検索した。さらに、シグナル強度や変化の大きなCNV候補領域を選択しPCRで検証した。

 主な結果は以下のとおり。

・100万個のプローブで、CNV候補領域を85領域検出した。
・このうち26領域は、アジア人集団でみられる一般的なCNVと一致しておらず、統合失調症もしくは他の精神疾患と関連がある遺伝子(ANTXRL、CHST9、DNM3、NDST3、SDK1、STRC、SKYなど)が含まれていた。
・このCNV候補領域の大部分は、統計学的にリスク因子である可能性が高いことが示されたが、遺伝子量のシグナル強度の差は1.5倍未満であった。
・CNV候補領域10領域を選択し定量的PCR法にて解析した結果、2つの遺伝子座(1p36.21、1p13.3)で遺伝子量の消失、他の2つの遺伝子座(11p15.4、13p21.1)でコピー数配列の全体的な変化が確認された。
・しかし、これらの遺伝子座は、他の脳領域においても同じ体細胞CNVパターンを示した。

関連医療ニュース
統合失調症の病因に関連する新たな候補遺伝子を示唆:名古屋大学
統合失調症の慢性化に関連する遺伝子か
統合失調症の発症に、大きく関与する遺伝子変異を特定


  担当者へのご意見箱はこちら

(ケアネット)