高齢者うつ病患者への運動療法は有効 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2012/09/17 高齢者ではうつ病の罹患率が高いが十分な治療が行われていない。そのため、治療戦略として運動を提唱することは、公衆保健上の優先課題である。英国のBridle氏らは高齢者の抑うつ症状に対する運動療法の効果を評価した。Br J Psychiatry誌2012年9月号の報告。 高齢者のうつ病と運動に関する無作為化比較試験のシステマティックレビューとメタ解析を実施した。その際、参加者の適格性を決定するうつ病の抽出条件によって、治療効果が変化するかどうかについても評価した。基準を満たした報告は9報、メタ解析は7報で行った。 主な結果は以下のとおり。 ・運動は、うつ病重症度の低下と有意な関連があった(標準化平均差[SMD]= -0.34、95%Cl: -0.52 ~ -0.17)。これは、参加者の適格性が、臨床診断(SMD= -0.38、95%Cl: -0.67 ~ -0.10)や症状のチェックリスト(SMD= -0.34、95%Cl: -0.62 ~ -0.06)によって判定されたかどうかとは関わりがなかった。 ・これらの結果は感度分析においても、同様に有意であった。 ・高齢者うつ病患者のうつ症状の重症度を低下させるために、患者ごとにカスタマイズされた運動療法は有効であると考えられる。 関連医療ニュース ・ゲームのやり過ぎは「うつ病」発症の原因か?! ・認知症を予防するには「体を動かすべき」 ・高齢者のQOL低下に深く関わる「うつ」 (ケアネット 鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Bridle C, et al. Br J Psychiatry. 2012 Sep; 201: 180-185. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] SGLT2阻害薬、自己免疫性リウマチ性疾患のリスクは?/BMJ(2025/10/24) 腹部大手術時の周術期血圧管理、個別化vs.通常/JAMA(2025/10/24) ALK陽性進行NSCLCへのアレクチニブ、OS中央値81.1ヵ月(ALEX)/ESMO2025(2025/10/24) 下剤のルビプロストン、重大な副作用にアナフィラキシー追加/厚労省(2025/10/24) 免疫療法の対象とならない進行TN乳がん1次治療、Dato-DXdがPFSとOSを延長(TROPION-Breast02)/ESMO2025(2025/10/24) 結腸がん術後ctDNAによるde-escalation、リスク低減も非劣性は示されず(DYNAMIC-III)/ESMO2025(2025/10/24) 寝たきり原因第1位「脳卒中」、最新治療アクセス改善と患者支援の最前線/日本脳卒中学会・日本脳卒中医療ケア従事者連合・日本脳卒中協会(2025/10/24) 父親の厳しい子育てが子供のメンタルヘルスに影響(2025/10/24)