1.
わが国初のエムポックス治療薬「テポックスカプセル200mg」【最新!DI情報】第36回
2025/04/01 最新!DI情報
わが国初のエムポックス治療薬「テポックスカプセル200mg」【最新!DI情報】第36回
https://www.carenet.com/pharmacist/di/cg004391_036.html
一般名 | ビダラビン3%軟膏 |
---|---|
YJコード | 6250700M1138 |
剤型・規格 | 皮膚塗布剤・3%1g |
薬価 | 74.10円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
わが国初のエムポックス治療薬「テポックスカプセル200mg」【最新!DI情報】第36回
2025/04/01 最新!DI情報
わが国初のエムポックス治療薬「テポックスカプセル200mg」【最新!DI情報】第36回
https://www.carenet.com/pharmacist/di/cg004391_036.html
2.
第252回 定期接種が目前の帯状疱疹ワクチン、3つの悪条件とは
2025/03/07 バズった金曜日
第252回 定期接種が目前の帯状疱疹ワクチン、3つの悪条件とは
https://www.carenet.com/hihyofri/252.html
3.
高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)のヒト感染(解説:寺田教彦氏)
2025/02/11 CLEAR!ジャーナル四天王
高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)のヒト感染(解説:寺田教彦氏)
https://www.carenet.com/news/clear/journal/60106
4.
C型肝炎のフォローアップ【日常診療アップグレード】第23回
2025/02/11 日常診療アップグレード
C型肝炎のフォローアップ【日常診療アップグレード】第23回
https://www.carenet.com/series/upgrade/cg004493_023.html
5.
適切な感染症管理が認知症のリスクを下げる
2025/02/11 医療一般
適切な感染症管理が認知症のリスクを下げる
https://www.carenet.com/news/general/hdn/60092
帯状疱疹、単純疱疹。
患部に適量を1日1~4回、塗布又は貼布する。<用法・用量に関連する使用上の注意>1.本剤の使用は、発病初期に近い程効果が期待できるので、原則として発症から5日以内に使用開始する。2.本剤を7日間使用し、改善の兆しがみられないか、あるいは悪化する場合には他の治療に切り替える。
(禁忌)本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)本剤は局所治療を目的とした薬剤であるため、発熱、汎発疹等の全身症状がみられる場合又は使用中に現れた場合には重症化することがあるので、他の全身的治療を考慮する。(相互作用)併用注意:ペントスタチン[ビダラビン<注射剤>との併用で腎不全・肝不全・神経毒性等の重篤な副作用が発現したとの報告がある(ペントスタチンが、ビダラビンの代謝に関与するADA(アデノシンデアミナーゼ)酵素の阻害作用を有するため、ビダラビンの血中濃度が高まることによると考えられる)]。(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用する[妊娠中の投与に関する安全性は確立していない(なお、静脈投与による動物実験(ラット、ウサギ)で催奇形作用が報告されている)]。(小児等への投与)低出生体重児、新生児、乳児に対する安全性は確立していない(使用経験が少ない)。(適用上の注意)1.使用部位:眼科用として角膜・結膜には使用しない。2.その他:本剤の基剤として使用されている油脂性成分は、コンドーム等の避妊用ラテックスゴム製品の品質を劣化・破損する可能性があるため、これらとの接触を避けさせる。(取扱い上の注意)1.高温を避けて保存する。2.安定性試験結果の概要:加速試験(40℃、相対湿度75%、6カ月)の結果、ビダラビン軟膏3%「タイヨー」は通常の市場流通下において3年間安定であることが推測された。
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。次のような副作用が現れた場合には、症状に応じて適切な処置を行う。皮膚:(頻度不明)接触皮膚炎様症状、皮膚刺激感、皮膚そう痒感等。
1.作用機序ビダラビンは、宿主細胞由来のチミジンキナーゼによって三リン酸化され、ウイルス特異的DNAポリメラーゼの阻害やリボヌクレオシド還元酵素の阻害等により抗ウイルス作用を示す。2.抗ウイルス作用単純ヘルペスウイルスI型接種マウスに対して、ビダラビン軟膏3%「タイヨー」(70mg×2/body/day×14days、ウイルス接種3時間後より塗布)は、帯状皮疹形成抑制作用および治療効果を示し、基剤塗布群に比し生存日数を有意に延長させた。また、アシクロビル耐性ヘルペスウイルスII型接種マウスに対しても帯状皮疹の形成を抑制し、基剤塗布群に比し有意な生存日数の延長が認められた。
該当データなし