ERでの急性心筋梗塞の診断、TnT検査のカットオフ値は/BMJ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2015/02/04

 

 高感度トロポニンT(TnT)アッセイ単回ベースライン時実施時のカットオフ値について、3~5ng/Lといった低値を用いてもルールアウトは可能であることが示された。英国・エクセター大学のZhivko Zhelev氏らが、システマティックレビューとメタ解析を行った結果、報告した。ただし同値での診断について著者は、「あくまで総合的なトリアージ戦略の一部とすべきもので、発症後3時間未満の患者には適しているとは思われない」と指摘している。本検討は、緊急救命室(ER)での急性心筋梗塞の診断について、TnT単回ベースライン実施のサマリー推定精度を明らかにすることを目的に行われた。BMJ誌オンライン版2015年1月15日掲載の報告より。

システマティックレビューとメタ解析で、カットオフ値14ng/L、3~5ng/Lを評価
 レビューは、Medline、Embaseなどの電子データベースをソースとし、2006年1月~2013年12月に発表された論文を検索して行った。

 初めに著者が、すべてのタイトル、要約を検索し、特定した論文を2人のレビュワーが各々、QUADAS-2を用いてテキスト全文、データの抽出法、試験方法の質をスクリーニングした。選出した論文を、階層二変量モデル(hierarchical bivariate model)を用いてメタ解析を行った。

 電子的検索により3,071レコードが特定され、最終的に23試験をメタ解析に組み、カットオフ値14ng/Lおよび3~5ng/Lの結果についてそれぞれプールし分析した。

見逃しは14ng/Lでは2例、3~5ng/Lでは1例未満
 23試験のうち、カットオフ値14ng/Lでの診断精度について報告をしていたのは20試験で、感度は89.5%(95%信頼区間[CI]:86.3~92.1%)、特異度は77.1%(同:68.7~83.7%)であった。3~5ng/Lについては6試験で報告されており、感度97.4%(同:94.9~98.7%)、特異度42.4%(同:31.2~54.5%)であった。

 本解析では、23試験のうち急性心筋梗塞であった患者の割合(平均有病率)は21%(連続患者100例のうち21例が急性心筋梗塞)であった。これに基づき試算すると、カットオフ値14ng/Lとした場合は、21例のうち急性心筋梗塞の見逃しは2例(95%CI:2~3例)であり、79例のうち18例(同:13~25例)が急性心筋梗塞でないにもかかわらず陽性(偽陽性)と診断されることを意味するものであった。

 一方、カットオフ値3~5ng/Lなら、見逃しは1例未満(95%CI:0~1)、偽陽性は46例(同:36~54例)であった。

 これらの結果について著者は、「高感度トロポニンTアッセイ単回実施時にベースライン時実施時のカットオフ値について、3~5ng/Lの低値を用いてもルールアウトは可能であることが示された」と述べつつ、「しかし、このルールは総合的なトリアージ戦略の一部とすべきで、発症後3時間未満の患者には適していないと思われる。また、検査評価が不正確である割合が高く、低トロポニン値を用いることでより効果が大きい被験者について、ばらつきが大きいことから、注意を払うべきである」とまとめている。