慢性膝痛に鍼・レーザー鍼治療は有効か/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/10/14

 

 50歳以上の中等度~重度の慢性膝痛患者に対する鍼治療やレーザー鍼治療は、疼痛の緩和や身体機能の改善に有効ではないことが、オーストラリア・メルボルン大学のRana S. Hinman氏らの検討で示された。慢性膝痛はプライマリケア医を受診する高齢者に最も高頻度にみられる疼痛であり、典型的には骨関節炎に起因し身体機能を低下させる。鍼治療は慢性膝痛の最も一般的に用いられる代替治療で、使用機会は増加傾向にあるという。従来の鍼だけでなく、経穴への非侵襲的な低出力レーザー鍼治療の有用性を示すエビデンスがある。JAMA誌2014年10月1日号掲載の報告。

鍼治療の効果をZelenデザインの無作為化試験で評価
 研究グループは、慢性膝痛に対する鍼治療およびレーザー鍼治療の有効性を評価する無作為化試験を実施した。対象は、年齢50歳以上、膝の疼痛が3ヵ月以上持続し、numerical rating scale(NRS)で10点中4点以上、朝の膝のこわばりは30分以内の患者とした。

 本試験はZelenデザイン(無作為割り付け後に同意を得る)を採用し、プロトコルはSTRICTAガイドラインに準拠した。2010年2月~2012年12月に、ビクトリア州のメルボルン市およびその近郊において、広告で参加者を募った。

 282例が登録され、無治療群(対照群)に71例、鍼治療群に70例、レーザー鍼治療群に71例、偽レーザー鍼治療群に70例が割り付けられ、12週の治療が行われた。レーザー鍼治療群と偽レーザー鍼治療群の参加者と施術者(プライマリケア医)には割り付け情報がマスクされ、対照群の患者には試験について何も知らされなかった。

 主要評価項目は、12週時の膝の疼痛スコア(NRS:0~10点、点が高いほど痛みが強い)および身体機能(WOMAC:0~68点、点が高いほど身体活動が困難)であった。アウトカムの欠測値をmultiple imputation法で補完したITT解析を行った。

短期的にわずかな効果、長期的有効性は認めず
 4群の平均年齢は62~64歳で、女性が39~56%含まれた。12週時に26例(9%)、1年時には50例(18%)が追跡不能となった。

 偽レーザー鍼治療群と比較した12週時の疼痛スコアの平均差は、鍼治療群が-0.4(95%信頼区間[CI]:-1.2~0.4、p=0.34)、レーザー鍼治療群は-0.1(同:-0.9~0.7、p=0.86)で、身体機能の平均差はそれぞれ-1.7(同:-6.1~2.6、p=0.43)、0.5(同:-3.4~4.4、p=0.79)であり、いずれも有意な改善効果は得られなかった。

 一方、対照群と比較した12週時の疼痛スコアの平均差は、鍼治療群が-1.1(95%CI:-1.8~-0.4、p=0.002)、レーザー鍼治療群は-0.8(同:-1.5~-0.1、p=0.03)であり、いずれもわずかな改善効果が得られたが、1年時にはどちらも有意な差はなかった。また、対照群と比較した12週時の鍼治療群の身体機能の平均差は-3.9(同:-7.7~-0.2、p=0.04)で、わずかに改善したが、前述のように偽レーザー鍼治療群と比べた平均差は-1.7(同:-6.1~2.6、p=0.43)と有意差を認めず、1年時も有意な差はなかった。

 12週および1年時の歩行時や起立時の疼痛、身体活動制限、健康関連QOLなどの副次評価項目のほとんどにも改善効果は確認できなかった。有害事象は少なく、また軽度で一過性であり、治療群間で類似の傾向がみられ、重篤な有害事象は認めなかった。また、患者と施術者のほとんどが、レーザー鍼治療と偽レーザー鍼治療の判別ができなかった。

 著者は、「50歳以上の中等度~重度の慢性膝痛患者には鍼治療およびレーザー鍼治療は推奨されない」と結論している。

(菅野守:医学ライター)