トファシチニブ単剤療法、活動性関節リウマチに対する有用性を確認/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2014/06/30

 

 2年間のトファシチニブ単剤療法は、関節リウマチの徴候や症状の改善効果および関節の構造的損傷の進行の抑制効果が、メトトレキサートよりも良好であることが、韓国・ソウル大学校医科大学のEun Bong Lee氏らが行ったORAL Start試験で示された。メトトレキサートは関節リウマチの1次治療において最も使用頻度の高い抗リウマチ薬である。トファシチニブはヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬と呼ばれる新たなクラスの薬剤で、既存の生物学的製剤が静注薬であるのに対し本薬剤は経口薬であり、すでにいくつかの第III相試験でその有用性が確認されているが、重症感染症や検査値異常などが問題とされる。NEJM誌2014年6月19日号掲載の報告。

2年間の単剤療法の有用性を無作為化試験で評価
 ORAL Start試験は、トファシチニブ単剤療法の有用性をメトトレキサート単剤療法と比較する二重盲検無作為化第III相試験。対象は、メトトレキサート投与歴がない、または投与歴はあるが治療用量に達していなかった中等度~重度の活動性関節リウマチ患者であった。

 試験参加者は、トファシチニブ5mg(1日2回)を投与する群、同10mg(1日2回)を投与する群、メトトレキサートを8週間で20mg/週まで漸増する群に無作為に割り付けられた。1~3ヵ月は毎月1回、その後は3ヵ月に1回、24ヵ月まで受診することとした。

 複合主要評価項目は、6ヵ月時のvan der Heijdeの改変による総Sharpスコア(0~448点、スコアが高いほど関節の構造的損傷が重度)のベースラインからの変化および米国リウマチ学会(ACR)判定基準の70%の改善(ACR70)の達成率とした。

 ACR70は、圧痛関節数と腫脹関節数の双方が70%以上減少し、以下の5項目の基準のうち3項目が70%以上改善した場合とした。1)患者による疼痛の評価、2)身体機能障害の程度、3)C反応性蛋白(CRP)または赤血球沈降速度(ESR)、4)患者による病態の全般的な評価、5)担当医による病態の全般的な評価。

6、12、24ヵ月時の改変総Sharpスコアの変化、ACR70達成率がいずれも良好
 試験期間は2010年1月25日~2013年3月13日であった。登録された958例のうち実際に治療を受けたのは956例で、トファシチニブ5mg群が373例(平均年齢50.3歳、女性76.7%)、同10mg群が397例(49.3歳、82.4%)、メトトレキサート群は186例(48.8歳、78.0%)であった。

 改変総Sharpスコアのベースラインから6ヵ月までの変化の平均値は、2つのトファシチニブ群がメトトレキサート群に比べ有意に低値であったが、変化の幅は3群ともに小さかった(トファシチニブ5mg群:0.2点、10mg群:<0.1点、メトトレキサート群:0.8点[メトトレキサート群との比較でいずれもp<0.001])。

 12ヵ月時の変化の幅はそれぞれ0.4点、0.2点、1.2点(いずれの比較ともp<0.001)、24ヵ月時は0.6点、0.3点、2.1点(同p<0.001)と経時的に大きくなったが、群間の差には6ヵ月時と同様の傾向が認められた。

 6ヵ月時のACR70の達成率は、トファシチニブ5mg群が25.5%、10mg群が37.7%であったのに対し、メトトレキサート群は12.0%であった(メトトレキサート群との比較でいずれもp<0.001)。12ヵ月時の達成率はそれぞれ28.7%、38.1%、15.2%(いずれの比較ともp<0.001)、24ヵ月時は34.4%、37.6%、15.2%(同p<0.001)であった。

 24ヵ月間の重篤な有害事象の発現率は、トファシチニブ5mg群が10.7%、10mg群が10.8%、メトトレキサート群は11.8%であった。重篤な感染症はそれぞれ3.0%、2.0%、2.7%に認められた。有害事象による治療中止率は10.7%、10.3%、13.4%だった。

 トファシチニブを投与された770例のうち31例(4.0%)に帯状疱疹が認められた。メトトレキサート群の186例では2例(1.1%)だった。6例でがん(3例はリンパ腫)が確定され、トファシチニブ投与例が5例、メトトレキサート群は1例であった。トファシチニブ投与例で4例が死亡した。

 トファシチニブの投与は、好中球数および白血球数の減少、クレアチニン値の上昇、LDLおよびHDLコレステロールの上昇と有意な関連を示した。

 著者は、「トファシチニブ単剤療法は中等度~重度の活動性関節リウマチ患者にベネフィットをもたらすが、有害事象のリスクとのバランスを考慮する必要がある」と指摘している。

(菅野守:医学ライター)