脳卒中のrt-PA血栓溶解療法、早期開始で予後が改善:IST-3試験を含むメタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2012/07/05

 



脳卒中の治療では、早期の遺伝子組み換え組織プラスミノーゲンアクチベータ(rt-PA)による静脈内血栓溶解療法が、良好なアウトカムの達成率および自立した生存率の改善をもたらすことが、英国エジンバラ大学のJoanna M Wardlaw氏らの検討で示された。rt-PAは、急性虚血性脳卒中患者の身体機能アウトカムを改善することが欧米の無作為化試験で示されているが、適応は発症後3時間以内に限定され、欧州では80歳以上は適応外とされる。2000年に開始されたIST-3試験(http://www.dcn.ed.ac.uk/ist3/)は、80歳以上の患者が半数以上を占め、発症後6時間まで適応を拡大して実施された。Lancet誌2012年6月23日号(オンライン版2012年5月23日号)掲載の報告。

IST-3試験の最新データを加えたメタ解析




研究グループは、急性虚血性脳卒中に対するrt-PAの無作為化試験のエビデンスを検証するために、最新の大規模臨床試験であるIST-3(Third International Stroke Trial)試験のデータを含めた系統的なレビューを行い、メタ解析を実施した。

2012年3月30日までに発表された論文について解析した。対象は発症後6時間以内の脳卒中患者で、事前に規定されたアウトカム(7日以内、最終フォローアップ時)についてオッズ比(OR)および95%信頼区間(CI)を算出した。
自立した生存率が発症後6時間以内の治療で17%、3時間以内で53%改善




解析の対象となった12試験の合計7,012例のうち3,035例がIST-3試験の参加者だった。最終フォローアップは、2試験が1ヵ月後、IST-3試験が6ヵ月後で、残りの試験は3ヵ月後だった。

脳卒中発症後6時間以内のrt-PA投与により、最終フォローアップ時の自立(修正Rankinスケール[mRS]:0~2)した生存率はrt-PA群が46.3%(1,611/3,483例)と、対照群の42.1%(1,434/3,404例)に比べ有意に優れた(OR:1.17、95%CI:1.06~1.29、p=0.001)。自立した生存例は、rt-PAの投与を受けた1,000例当たり42例(95%CI:19~66例)増加し、良好なアウトカム(mRS:0~1)は1,000例当たり55例(95%CI:33~77例)増加した。

発症後3時間以内にrt-PAの投与が行われた6試験における自立した生存の達成率は、rt-PA群が40.7%(365/896例)と、対照群の31.7%(280/883例)に比べ有意に優れた(OR:1.53、95%CI:1.26~1.86、p<0.0001)。自立した生存例は、rt-PAの投与を受けた1,000例当たり90例(95%CI:46~135)増加した。良好なアウトカム(mRS:0~1)の達成率はrt-PA群が31.6%(283/896例)と、対照群の22.9%(202/883例)に比し有意に優れ(OR:1.61、95%CI:1.30~1.90、p<0.0001)、1,000例当たり87例(95%CI:46~128例)増加した。

発症後7日以内の死亡率は、rt-PA群が8.9%(250/2,807例)と、対照群の6.4%に比し有意に高かった(OR:1.44、95%CI:1.18~1.76、p=0.0003)が、最終フォローアップ時にはこの有意差は消失した[rt-PA群19.1%(679/3,548例) vs 対照群18.5%(640/3,464例)、OR:1.06、95%CI:0.94~1.20、p=0.33]。

症候性の脳出血はrt-PA群が7.7%(272/3,548例)と、対照群の1.8%(63/3,463例)に比べ有意に高頻度であり(OR:3.72、95%CI:2.98~4.64、p<0.0001)、これはrt-PA群における早期死亡率の高さと関連していた。80歳以上の患者のアウトカムは80歳未満の患者とほぼ同等で、特にrt-PA治療が早期に開始された場合(発症後3時間以内)にはほとんど差がなかった。

著者は、「rt-PAによる静脈内血栓溶解療法は、最終フォローアップ時の良好なアウトカムおよび自立した生存率の改善をもたらすことを示すエビデンスが得られた」と結論し、「これらのデータは、急性虚血性脳卒中の発症後は可能な限り早期に治療を開始すべきとする以前のエビデンスを補強するものだが、発症後6時間でもrt-PAのベネフィットが得られる患者の存在が示唆される」と指摘している。

(菅野守:医学ライター)