キノコ摂取量とがんリスク~メタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/03/24

 

 キノコは生理活性化合物が豊富で、健康上のメリットについての研究が増えている。そこで、米国・ペンシルベニア州立大学医学部のDjibril M. Ba氏らは、系統的レビューおよびメタ解析により、キノコ摂取量と各種がん発生リスクとの関連を評価した。その結果、がん全体、とくに乳がんにおいて、キノコ摂取量が多いほどがんリスクが低いことが示された。Advances in Nutrition誌オンライン2021年3月16日号に掲載。

 著者らは、MEDLINE、Web of Science、Cochrane Libraryを検索し、1966年1月1日~2020年10月31日に発表されたキノコ摂取とがんに関する研究を特定した。2カテゴリー以上のキノコ摂取量に対するがんリスクについて、リスク比(RR)/ハザード比(HR)/オッズ比(OR)と95%信頼区間(CI)が示されている17件の観察研究を適格とし、ランダム効果メタ解析を実施した。

 主な結果は以下のとおり。

・キノコ摂取量が多いほどがん全体のリスクが低かった(摂取量最大グループの最少グループに対するプールRR:0.66、95%CI:0.55~0.78、17研究)。
・キノコ消費量が多いほど乳がん(同RR:0.65、95%CI:0.52~0.81、10研究)および乳がん以外(同RR:0.80、95%CI:0.66~0.97、13研究)のリスクも低かった。
・がんの部位別にみると、キノコ摂取量との有意な関連がみられたのは乳がんのみだったが、これは他のがんにおける研究が少ないことが原因である可能性がある。
・キノコ摂取量とがん全体のリスクの間に有意な非線形の用量反応関係がみられた(非線形性のp=0.001、7研究)。

 著者らは本研究の限界の1つとして、ケースコントロールデザインでの想起バイアスと選択バイアスの可能性を挙げている。このメタ解析における17研究のうち11研究がケースコントロール研究で、各研究の最終モデルで使用された調整因子の違いが大きかったとしている。

(ケアネット 金沢 浩子)