リスク低減卵管卵巣摘出術で乳がんリスクは減少するか/JAMA Oncol

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/03/19

 

 これまで不明であったリスク低減卵管卵巣摘出術(risk reducing salpingo-oophorectomy:RRSO)と乳がんリスクとの関連が明らかにされた。カナダ・ウェスタン大学のYun-Hee Choi氏らはケースシリーズ研究を行い、BRCA1またはBRCA2病的バリアント保持女性に対するRRSOは、術後5年間の乳がんリスク低下、ならびにBRCA1病的バリアント保持者での長期的な累積乳がんリスクと関連することを示した。著者は、「RRSOの主たる適応症は卵巣がんの予防であるが、RRSOの実施とそのタイミングに関する臨床的な意思決定を導くために、乳がんリスクとの関連を評価することも重要である」とまとめている。BRCA1/2病的バリアントを有する女性は、乳がんおよび卵巣がんの発症リスクが高いことが知られる。通常は集中的な監視を行いRRSOも考慮される。RRSOは、卵巣がんのリスクを低減することが知られているが、乳がんリスクとの関連は不明であった。JAMA Oncology誌オンライン版2021年2月25日号掲載の報告。

 研究グループは、1996~2000年に「Breast Cancer Family Registry」に登録されたBRCA1/2の病的バリアント保持家族について分析した。

 RRSOと乳がんリスクとの時間的な関連を評価し、他の潜在的なバイアスを説明するため特別に設計された生存分析アプローチを用いた。

 主要評価項目は、初回原発性乳がん発症までの期間で、2019年8月~2020年11月に解析が行われた。

 主な結果は以下のとおり。

・解析対象は、BRCA1病的バリアント保持498家族(2,650例、平均年齢55.8歳、白人発端者87.8%)、BRCA2病的バリアント保持378家族(1,925例、平均年齢57.0歳、白人発端者79.1%)の合計876家族。
・RRSOは、術後5年以内のBRCA1/2病的バリアント保持者の乳がんリスク低下と関連していた(ハザード比[HR]:0.28、95%信頼区間[CI]:0.10~0.63/0.19、95%CI:0.06~0.71)。一方で、術後5年以降は、低下との関連が減弱した(HR:0.64、95%CI:0.38~0.97/0.99、95%CI:0.84~1.00)。
・40歳でRRSOを受けたBRCA1/2病的バリアント保持者の場合、乳がんの特異的累積リスクは70歳まででそれぞれ49.7%/52.7%であったのに対し、RRSOを受けていない患者では61.0%/54.0%であった。

(ケアネット)