扁平上皮肺がん、ペムブロリズマブ+化学療法による1次治療の最終解析(KEYNOTE-407)/JTO

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/07/17

 

 扁平上皮非小細胞肺がん(NSCLC)について、ペムブロリズマブ+化学療法の1次治療は引き続き、予後良好であることが示された。スペイン・Universidad Complutense & CiberoncのLuis Paz-Ares氏らが、化学療法未治療の転移を有する扁平上皮NSCLC患者を対象とした無作為化比較試験「KEYNOTE-407試験」の最終解析のアップデート、および2次治療での進行に関する解析を行った。今回の解析でも、ペムブロリズマブと化学療法(カルボプラチン+パクリタキセルまたはnab-パクリタキセル)の併用による全生存期間(OS)と無増悪生存期間(PFS)の改善は維持されていた。また、無作為化から2次治療における病勢進行(PD)または死亡までの期間であるPFS-2も、良好であることが示されたという。KEYNOTE-407試験の今回の解析結果を踏まえて著者は、「PFS-2の解析結果からも、転移を有する扁平上皮NSCLCに対する1次治療の標準治療としてペムブロリズマブ+化学療法併用が支持される」とまとめている。Journal of Thoracic Oncology誌オンライン版2020年6月26日号掲載の報告。

今回の解析でもペムブロリズマブ併用群でOSが有意に改善

 KEYNOTE-407試験では、化学療法未治療の転移のある扁平上皮NSCLC患者559例を、化学療法+ペムブロリズマブ併用群(278例)および化学療法+プラセボ併用群(281例)に無作為に割り付け追跡評価した。

 KEYNOTE-407試験の第2回中間解析においてペムブロリズマブ併用の有効性が認められたことから、プラセボ併用群の患者はPDが確認された時点で、ペムブロリズマブ単剤投与にクロスオーバー可とされた。

 主要評価項目はOSとPFSであり、PFS-2を探索的評価項目とした。

 KEYNOTE-407試験の今回の解析結果は以下のとおり。

・追跡期間中央値14.3ヵ月において、OS中央値はペムブロリズマブ併用群17.1ヵ月、プラセボ併用群11.6ヵ月であり、ペムブロリズマブ併用群で臨床的に意義のある改善が認められた(ハザード比[HR]:0.71、95%CI:0.58~0.88)。
・PFS中央値も同様に、ペムブロリズマブ併用群8.0ヵ月、プラセボ併用群5.1ヵ月であり、ペムブロリズマブ併用群で臨床的に意義のある改善が認められた(HR:0.57、95%CI:0.47~0.69)。
・PFS-2は、1次治療でペムブロリズマブ併用群に無作為化された患者のほうが良好であった(HR:0.59、95%CI:0.49~0.72)。
・Grade3~5の有害事象は、ペムブロリズマブ併用群で74.1%、プラセボ併用群で69.6%に認められた。

(ケアネット)