1.
第256回 新型コロナ感染者8週連続増 「ニンバス株」拡大とお盆の人流が影響/厚労省
2025/08/18 まとめる月曜日
第256回 新型コロナ感染者8週連続増 「ニンバス株」拡大とお盆の人流が影響/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/256.html
一般名 | オキシテトラサイクリン塩酸塩錠 |
---|---|
YJコード | 2760806D1031 |
剤型・規格 | 経口剤・5mg1個 |
薬価 | 17.20円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
第256回 新型コロナ感染者8週連続増 「ニンバス株」拡大とお盆の人流が影響/厚労省
2025/08/18 まとめる月曜日
第256回 新型コロナ感染者8週連続増 「ニンバス株」拡大とお盆の人流が影響/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/256.html
2.
第275回 医療系議員の得票数減少、国民に職能が届いていない可能性
2025/08/15 バズった金曜日
第275回 医療系議員の得票数減少、国民に職能が届いていない可能性
https://www.carenet.com/hihyofri/275.html
3.
電話相談って困るんだけど…【救急外来・当直で魅せる問題解決コンピテンシー】第9回
2025/08/04 救急外来・当直で魅せる問題解決コンピテンシー
電話相談って困るんだけど…【救急外来・当直で魅せる問題解決コンピテンシー】第9回
https://www.carenet.com/series/hayashi/cg004991_009.html
4.
第251回 沖縄でコロナ急増、入院患者の半数が80歳以上 全国でも増加傾向続く/厚労省
2025/07/14 まとめる月曜日
第251回 沖縄でコロナ急増、入院患者の半数が80歳以上 全国でも増加傾向続く/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/251.html
5.
歯周病の進行が動脈硬化と相関か
2025/06/23 医療一般 日本発エビデンス
歯周病の進行が動脈硬化と相関か
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/60809
抜歯創・口腔手術創の二次感染。
抜歯窩に1~数個を挿入する。
(禁忌)テトラサイクリン系抗生物質、又はテトラカインに対し過敏症の既往歴のある患者。(重要な基本的注意)8.1.本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること。8.2.感作されるおそれがあるので、観察を十分に行い、感作されたことを示す徴候(そう痒、発赤等)があらわれた場合には使用を中止すること〔11.1.1参照〕。(相互作用)10.2.併用注意:1).ハロゲン剤(ヨウ素、次亜塩素酸)[本剤の作用が減弱することがある(機序は不明である)]。2).金属の塩類(鉄、アルミニウム、マグネシウム等)[本剤の作用が減弱することがある(本剤が金属イオンとキレートを形成する)]。(取扱い上の注意)本剤は吸湿しやすいので絶えず湿気に注意し、使用後は必ず密栓して保存すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.1.重大な副作用11.1.1.ショック(頻度不明):血圧降下、顔面蒼白、脈拍異常、呼吸抑制等の症状があらわれた場合には、直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと〔8.2参照〕。11.1.2.中枢神経(頻度不明):振戦、痙れん等の中毒症状があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には、直ちに投与を中止し、ジアゼパム又は超短時間作用型バルビツール酸製剤(チオペンタールナトリウム等)の投与等の適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用1).中枢神経:(頻度不明)眠気、不安、興奮、霧視、眩暈、悪心・嘔吐等。2).過敏症:(頻度不明)発疹等。3).菌交代現象:(頻度不明)オキシテトラサイクリン非感性菌による感染症。
18.1作用機序菌体内リボソームでのタンパク合成阻害であり、静菌的である。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1二重盲検試験抜歯適応患者58例に対し、抜歯後の肉芽形成、周囲歯肉の発赤、最終全般的評価を指標とし、術後感染防止の有用性について二重盲検試験を行った結果、おおむね良好以上(きわめて良好・おおむね良好)は本剤投与群26例(92.8%)、プラセボ投与群21例(60.0%)であり有意差(P<0.05)が認められた。また、全例において副作用は認められなかった。