1.
肺炎リスクから考える、ICU患者の「口腔ケア」
2025/09/05 医療一般 日本発エビデンス
肺炎リスクから考える、ICU患者の「口腔ケア」
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/61344
一般名 | 酸化亜鉛・ユージノールパスタ |
---|---|
YJコード | 2750801V1020 |
剤型・規格 | 皮膚塗布剤・1g |
薬価 | 0.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
肺炎リスクから考える、ICU患者の「口腔ケア」
2025/09/05 医療一般 日本発エビデンス
肺炎リスクから考える、ICU患者の「口腔ケア」
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/61344
2.
口の中の健康状態が生活習慣病リスクを高める可能性
2025/09/04 医療一般 日本発エビデンス
口の中の健康状態が生活習慣病リスクを高める可能性
https://www.carenet.com/news/general/hdn/61284
3.
第258回 スマホ保険証は9月19日から開始、院内体制の整備と患者周知を/厚労省
2025/09/01 まとめる月曜日
第258回 スマホ保険証は9月19日から開始、院内体制の整備と患者周知を/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/258.html
4.
第256回 新型コロナ感染者8週連続増 「ニンバス株」拡大とお盆の人流が影響/厚労省
2025/08/18 まとめる月曜日
第256回 新型コロナ感染者8週連続増 「ニンバス株」拡大とお盆の人流が影響/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/256.html
5.
第275回 医療系議員の得票数減少、国民に職能が届いていない可能性
2025/08/15 バズった金曜日
第275回 医療系議員の得票数減少、国民に職能が届いていない可能性
https://www.carenet.com/hihyofri/275.html
歯髄の鎮痛、鎮静及び象牙質の消毒を兼ねた仮封、歯髄覆罩。
セメント練板上にて粉末と液剤を練和し、パスタ状として用いる。
(特定の背景を有する患者に関する注意)(妊婦)妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用すること。(授乳婦)治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。(適用上の注意)14.1.薬剤投与時の注意14.1.1.軟組織に対し局所作用をあらわすおそれがあるので、口腔粘膜等に付着させないよう配慮すること。14.1.2.軟組織に付着した場合には、直ちに清拭し、消毒用エタノール、グリセリン、植物油等で清拭するか、又は多量の水で洗うなど適切な処置を行うこと。また、手指等に付着した場合には、石けん等を用いて水又は温湯で洗浄すること。万一眼に入った場合には、直ちに多量の水で洗浄する等の適切な処置を行うこと。(その他の注意)15.2.非臨床試験に基づく情報急性毒性(練和物)ラット(Wistar系♂)経口LD50>15g/kg。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用過敏症:(頻度不明)過敏症状。
18.1作用機序酸化亜鉛とユージノールによるキレート反応によりセメント状に硬化する。鎮痛・鎮静作用及び消毒作用は、ユージノールによるものである。18.2消毒作用ユージノールのフェノール係数は3.3であり、硬化物を用いての細菌発育阻止試験では、Staphylococcusaureus、Enterobactercloacae、Escherichiacoliに対して持続的な細菌発育阻止帯を認めた。18.3封鎖性本剤をガラス管内に封塞し、色素液中に懸垂した場合、4~7日間色素の浸透を認めない。また、無水硫酸銅を用いたガラス管による水密性試験においても7日間にわたって完全な水密性を示した。
17.1有効性及び安全性に関する試験17.1.1国内臨床試験処置別における臨床成績は次のとおりである。--------------------------表開始--------------------------適用症例数成績良好概良不良歯髄鎮痛・鎮静19518942間接歯髄覆罩10610420--------------------------表終了--------------------------