1.
第265回 呼吸器感染症が同時急増 インフルエンザ8週連続増 百日咳は初の8万人突破/厚労省
2025/10/20 まとめる月曜日
第265回 呼吸器感染症が同時急増 インフルエンザ8週連続増 百日咳は初の8万人突破/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/265.html
一般名 | フェノール・d-カンフル液 |
---|---|
YJコード | 2730811Q1027 |
剤型・規格 | 皮膚塗布剤・1mL |
薬価 | 0.00円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
第265回 呼吸器感染症が同時急増 インフルエンザ8週連続増 百日咳は初の8万人突破/厚労省
2025/10/20 まとめる月曜日
第265回 呼吸器感染症が同時急増 インフルエンザ8週連続増 百日咳は初の8万人突破/厚労省
https://www.carenet.com/hihyomon/265.html
2.
がん治療の有害事象が減る!?高齢がん患者への機能評価【高齢者がん治療 虎の巻】第3回
2025/10/16 高齢者がん治療 虎の巻
がん治療の有害事象が減る!?高齢がん患者への機能評価【高齢者がん治療 虎の巻】第3回
https://www.carenet.com/series/onco/cg005334_003.html
3.
地中海式ダイエットは歯周病も予防する?
2025/10/15 医療一般
地中海式ダイエットは歯周病も予防する?
https://www.carenet.com/news/general/hdn/61558
4.
歯肉炎の改善に亜鉛が影響?
2025/10/10 医療一般
歯肉炎の改善に亜鉛が影響?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/61523
5.
第282回 次期総裁選目前!候補5人の公約を徹底比較
2025/10/03 バズった金曜日
第282回 次期総裁選目前!候補5人の公約を徹底比較
https://www.carenet.com/hihyofri/282.html
齲窩および根管の消毒、歯髄炎の鎮痛鎮静。
通法に従って、齲窩及び根管の処置後、本剤の適量を滅菌小綿球または綿繊維に浸潤させて窩内あるいは根管内に挿入し、仮封する。
(適用上の注意)14.1.薬剤使用時の注意14.1.1.腐食力が強いので注意して使用すること。14.1.2.浸出液の多い根管への適用は、根尖部の刺激性が増加するので、使用を避けること。14.1.3.予め局所を十分に乾燥してから、本品を使用すること。14.1.4.軟組織に対し局所作用をあらわすおそれがあるので、口腔粘膜等へ付着させないよう配慮が必要である(したがって、ラバーダム防湿等を励行すること)。14.1.5.軟組織に付着した場合、直ちに拭き取り、エタノール、グリセリン、植物油で清拭するかまたは多量の水で洗う等適切な処置を行うこと〔14.1.6参照〕。14.1.6.本品は顔、皮膚等に付着すると数十秒で付着部が白変し、皮膚等に付着したまま放置すると炎症を起こし、化学的損傷を生じるので、直ちに処置する(その場合は火傷の治療に準じて処置するか、直ちに皮膚科医に相談する)〔14.1.5参照〕。14.1.7.容器から使用適量をダッペングラスにとり、滅菌小綿球または綿繊維に浸潤させて窩内あるいは根管に挿入すること。14.1.8.眼に入らないように注意すること。(その他の注意)15.2.非臨床試験に基づく情報15.2.1.急性毒性:本品の主成分フェノールの急性毒性はLD50560mg/kg(ddY系雄性マウス、経口)であったが、本品の急性毒性はLD501360mg/kg(ddY系雄性マウス、経口)であった。15.2.2.局所刺激性:雄性家兎背部皮膚を用いて、局所刺激性を比較したところ、生理食塩水を0、液状フェノールを1.0とした場合、本品は0.7を示した。(取扱い上の注意)使用後は密栓し、直射日光を避けて保管すること。(保管上の注意)室温保存。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。11.2.その他の副作用過敏症:(頻度不明)過敏症状。
18.1作用機序フェノールは、脂溶性で細菌の蛋白質を変性させる作用で細菌を死滅させる。d-カンフルは、局所の血管を拡張させ、局所の疾患の治癒を促進する。18.2抗菌作用本品の消毒作用を液状フェノールと比較したところ、口腔内化膿菌の黄色ブドウ球菌(S.aureus)に対して0.4倍、一般細菌の代表とされる大腸菌(E.coli)に対しては0.5倍、口腔内カンジダの糸状菌(C.albicans)に対しては0.5倍であったが、いわゆる虫歯菌(S.mutans)に対して1.3倍の効果を示した。
該当データなし