ベンゾジアゼピン系薬剤の使用で抗精神病薬多剤併用率が上昇?!

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2012/10/02

 

 統合失調症治療では、抗精神病薬の多剤併用や大量投与がしばしば行われる。多剤併用・大量投与によりさまざまな弊害も報告されている。Suokas氏らはフィンランドにおける大規模な全国調査を行い、統合失調症患者における長期的な抗精神病薬の多剤併用率と予測因子を調査した。Soc Psychiatry Psychiatr Epidemiol誌オンライン版2012年9月25日号の報告。

 2000年~2007年の間に統合失調症により少なくとも1回以上入院し、2007年3月に生存していた統合失調症患者をフィンランドのレジスター・ベースより抽出し、縦断的研究を行った。コホートへのエントリーは2000年~2007年の期間における統合失調症による初回入院時とし、2007年3月1日の抗精神病薬多剤併用の評価データを取得した。対象患者数は16,083例(慢性期患者8,037例、初発および罹病期間の短い患者8,046例)。抗精神病薬の多剤併用は2種類以上を60日以上投与した場合とした。

主な結果は以下のとおり。

・抗精神病薬の多剤併用率は46.2%であり(患者数:7,436例、平均年齢:47.5歳、男性率:55%)、罹病期間の長い患者で多かった。
・多剤併用との関連因子は、「入院期間が長いこと」、および「男性」であった。とくに、慢性期統合失調症患者では、過去のベンゾジアゼピン系薬剤の使用と関連が認められた。また、抗うつ薬の使用との関連性は認められなかった。

関連医療ニュース
 ・日本おける抗精神病薬の用量はアジア各国と比較し、まだ多い
 ・初回エピソード統合失調症患者、長期予後予測に新基準!
 ・維持期の統合失調症患者において現在の薬物投与量は最適か?

(ケアネット 鷹野 敦夫)