挿管早産児へのヒドロコルチゾン、気管支肺異形成症を抑制せず/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/04/04

 

 気管支肺異形成症は超早産の生存児の約半数にみられる合併症で、機械的人工換気による炎症もその発症に寄与している可能性があるという。米国・ニューメキシコ大学健康科学センターのKristi L. Watterberg氏らEunice Kennedy Shriver国立小児保健・人間発達研究所(NICHD)新生児研究ネットワーク(NRN)は、出生後に挿管を受けた早産児を対象に出生から2週以降にヒドロコルチゾンの10日間漸減治療を開始する方法の有効性を検討し、プラセボと比較して中等度または重度の気管支肺異形成症のない生存割合を改善しなかったと報告した。研究の詳細はNEJM誌2022年3月24日号に掲載された。

米国19施設のプラセボ対照無作為化試験

 本研究は、米国の19施設が参加した二重盲検プラセボ対照無作為化試験であり、2011年8月22日~2018年2月4日の期間に新生児の登録が行われた(米国国立衛生研究所[NIH]の助成を受けた)。

 対象は、在胎週数が30週未満と推定され、生後14~28日に少なくとも7日間、気管内チューブによる機械的人工換気を受けた乳児であった。これらの乳児が、ヒドロコルチゾン(4mg/kg体重/日で開始し、10日間で漸減)を静脈内あるいは経口投与する群、またはプラセボ群に、1対1の割合で無作為に割り付けられた。抜管の閾値が規定され、抜管はこれに基づき担当医の裁量で行われた。

 有効性の主要アウトカムは、最終月経から36週の時点における中等度または重度の気管支肺異形成症(酸素飽和度>90%の維持に酸素補給または陽圧換気、あるいはこれら両方を使用)のない生存であった。安全性の主要アウトカムは、修正月齢22~26ヵ月時の中等度または重度の神経発達障害(Bayley乳幼児発達検査第3版[Bayley-III]の認知複合スコア<85点など)のない生存とされた。

降圧薬治療を要する高血圧の頻度が高い

 800例の乳児が登録され、ヒドロコルチゾン群に398例、プラセボ群に402例が割り付けられた。全体の平均(±SD)出生時体重は715±167g、平均在胎週数は24.9±1.5週であった。プラセボ群で男児が多かった(46.7% vs.58.5%)が、これ以外のベースラインの背景因子に大きな差は認められなかった。

 最終月経後36週時の中等度または重度の気管支肺異形成症のない生存割合は、ヒドロコルチゾン群が16.6%(66/398例)、プラセボ群は13.2%(53/402例)であり、両群間に差はみられなかった(補正後率比:1.27、95%信頼区間[CI]:0.93~1.74)。また、36週までの死亡(ヒドロコルチゾン群4.8% vs.プラセボ群7.0%、補正後率比:0.66、95%CI:0.38~1.16)および中等度または重度の気管支肺異形成症の発生(82.6% vs.85.8%、0.96、0.91~1.02)にも差はなかった。

 2年後のアウトカムのデータは91.0%の乳児で得られた。22~26ヵ月時の中等度または重度の神経発達障害のない生存割合は、ヒドロコルチゾン群が36.9%(132/358例)、プラセボ群は37.3%(134/359例)であり、両群間に差はなかった(補正後率比:0.98、95%CI:0.81~1.18)。

 治療期間中の抜管成功の割合はヒドロコルチゾン群で高かった(44.7% vs.33.6%、補正後率比:1.54、95%CI:1.23~1.93)。また、機械的人工換気の日数中央値は、最終月経後36週以内(37日vs.40日、群間差中央値:-3日、95%CI:-5~-1)および生後120日以内(37日vs.41日、-4日、-7~-1)のいずれもヒドロコルチゾン群で良好だったが、36週以内の抜管乳児数や総酸素補給期間、入院期間には差がなかった。

 一方、降圧薬治療を要する高血圧はヒドロコルチゾン群で多かった(4.3% vs.1.0%、補正後率比:4.27、95%CI:1.45~12.55)。これ以外の有害事象の頻度は両群でほぼ同等であった。プロトコル違反の割合もほぼ同等で、最も頻度が高かったのは投与または飲み忘れ(7.0% vs.8.0%)と、14日以内のデキサメタゾン投与(6.8% vs.5.7%)だった。

 著者は、「大多数の乳児(634/753例、84.2%)は最終月経後36週の時点で中等度または重度の気管支肺異形成症と診断されており、これは機械的人工換気を36日以上受けた乳児に関する先行研究と同程度であった。したがって、今回の結果は、抜管が早いほど中等度または重度の気管支肺異形成症および死亡の発生は減少するとのわれわれの仮説を支持するものではなかった」としている。

(医学ライター 菅野 守)

[ あわせて読みたい ]