若年性特発性関節炎患児へのMMRワクチンブースター接種、安全性を確認/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/07/03

 

 若年性特発性関節炎(JIA)患児への弱毒生麻疹・流行性耳下腺炎・風疹(MMR)ワクチンのブースター接種について、疾患活動性を悪化することなく免疫獲得に結びつくことが、オランダ・ユトレヒト大学ヴィルヘルミナ小児病院のMarloes W. Heijstek氏らによる多施設共同無作為化試験の結果、示された。オランダではMMRブースターの定期接種(NIP)は9~10歳時に行われる。しかしMMRワクチンの安全性について、小規模の先行試験においてワクチンの風疹要因が関節炎を引き起こすことが示されていた。JAMA誌2013年6月19日号掲載の報告。

疾患活動性への影響と免疫獲得を評価

 研究グループは、JIA患児、とくに免疫抑制の治療を受けている患児について、MMRワクチンのブースター接種が疾患活動性に影響をもたらすのか、および免疫獲得について明らかにすることを目的とした。

 多施設共同無作為化試験は、オランダの5つの大学病院からJIA患児を登録してオープンラベルにて行った。被験児に無作為にアプローチできるように、またルーチン予防接種を控えることを回避するために、4~9歳児のMMRワクチンのブースター未接種のJIA患児137例を対象とした。被験児はMMRブースター接種(追加接種)群68例、非接種群(対照群、69例)に割り付けられ、ブースター接種後3ヵ月、12ヵ月時点の血清型カバー率、MMR特異的抗体価について評価を受けた。

 被験児は生物学的製剤を服用していた場合は、接種前に投与を中止(半減期5回分)した。また疾患活動性は、線形混合モデルを用いて、若年性関節炎疾患活動度スコア(JADAS-27)の0(低活動度)~57(高活動度)で評価した。スコア差の同等性マージンは2.0だった。

生物学的製剤服用児についてはさらに大規模な検討が必要
 無作為化を受けた137例のうち、131例(MMR追加接種群63例、対照群68例)が修正intention-to-treat(ITT)解析を受けた。このうちメトトレキサートを服用していたのは60例(うちMMR追加接種群29例)、生物学的製剤(TNF阻害薬、IL-1阻害薬)の服用児は15例(うちMMR追加接種群は6例、3例)だった。

 追跡完了までの疾患活動性は、両群で差はなく同等性が確認された。各群のJADAS-27スコアは、MMR追加接種群2.8(95%信頼区間[CI]:2.1~3.5)、対照群2.4(同:1.7~3.1)であり、差は0.4(95%CI:-0.5~1.2)だった。

 12ヵ月時点の血清型カバー率は、MMR追加接種群のほうが高かった(麻疹:100%対92%、耳下腺炎:97%対81%、風疹:100%対94%)。抗体価もMMR追加接種群が有意に高かった(麻疹:1.63対0.78 IU/mL、p=0.03/耳下腺炎:168対104 RU/mL、p=0.03/風疹:69対45 IU/mL、p=0.01)。

 メトトレキサートと生物学的製剤は免疫反応に影響を及ぼさなかったが、若干名の患者については不明確な点もあった。

 上記の結果を踏まえて著者は、「初回予防接種を完了しているJIA患児に対するMMRワクチンのブースター接種は、非ブースター接種群との比較で、JIA疾患活動性を悪化することなく免疫獲得に結びついた」と結論。そのうえで「生物学的製剤を用いている患者についてのMMRワクチンの影響について、より大規模な試験が必要である」とまとめている。

(武藤まき:医療ライター)