地域でのケア移行、改善介入で不必要な入院が減少/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2013/02/06

 

 米国メディケア患者は治療移行の間に、不必要な再入院など害悪をもたらす過失に見舞われているという。Colorado Foundation for Medical CareのJane Brock氏らケア移行プロジェクトチームは、ケア移行改善の介入によってメディケア診療報酬支払対象患者の再入院や入院が低減するのかを検証した。JAMA誌2013年1月23日号の掲載報告。

14介入地域と50対照地域の比較で、ケア移行改善介入の効果を検討
 研究グループは、14の介入地域と50の対照地域について、ケア移行改善実施前(2006~2008年)と実施以降(2009~2010)について、メディケア受給者1,000人当たりの全要因30日再入院率を主要アウトカムとして検討を行った。副次評価項目は、同30日入院率と、全要因30日再入院率/退院率などを含んだ。

 14介入地域群のメディケア受給者は、地域により2万2,070人~9万843人にわたった。

 介入は、質改善委員会(QIO)が地域組織によるエビデンスベースの改善策が実行しやすいよう技術協力を行い、参加者、実行力、有効性と有害反応のモニタリングを行った。

全要因30日再入院率、同入院率は介入により減少
 結果、全要因30日再入院率(1,000受給者当たり)は、介入地域群では介入前は15.21であったが介入後は14.34に、対照地域群ではそれぞれ15.03、14.72であった。両群の介入前後の変化の差は0.56/1,000/1地域(95%信頼区間:0.05~1.07、p=0.03)で、介入地域群のほうが再入院率が大きく減っていた。

 入院率については、介入地域群では介入前82.27、介入後77.54であり、対照地域群では82.09、79.48であった。両群の介入前後の変化の差は2.12/1,000/1地域(95%信頼区間:0.47~3.77、p=0.01)で、介入地域群の入院率のほうが大きく減っていた。

 退院率に対する再入院率の平均値は、介入地域群では介入前18.97%、介入後18.91%であった。対照地域群は18.76%、18.91%で、両群の介入前後の変化に有意差は認められなかった(0.22%、95%信頼区間:-0.08~0.51、p=0.14)。

 プロセスコントロールチャートにより、改善は介入直後に始まったことが確認できた。

(武藤まき:医療ライター)