小児の百日咳発症にみられたDTaPワクチン防御効果の漸減/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2012/12/10

 

 米国・カリフォルニア州では2010年に、60歳以上で大規模な百日咳の流行が発生した。疾患負荷は、3種混合(DTaP)ワクチン接種率が高率であったにもかかわらず7~10歳の年齢層で顕著に大きく、ワクチンによる防御効果が漸減する可能性が示された。そこで米国疾病予防管理センター(CDC)のLara K. Misegades氏らは、百日咳発症とDTaPワクチンの5回目までの接種との関連についてケースコントロールによる評価を行った。JAMA誌2012年11月28日号掲載より。

4~10歳症例682例についてケースコントロール
 ケースコントロールは、カリフォルニア州の15郡を対象に、症例は、2010年1月~12月14日に報告があった4~10歳児の百日咳の症例(疑い例含む)682例について行われた。対照群は2,016例で症例が報告されたクリニックで治療を受けた同一年齢群で、症例1例につきコントロール3例を設定した。ワクチン接種歴は、カルテと予防接種レジストリから入手した。

 主要アウトカムは、(1)百日咳と5回接種シリーズのDTaPワクチンとの関連オッズ比(OR)、(2)百日咳とDTaPワクチン5回接種完了までの期間(<12、12~23、24~35、36~47、48~59、≧60ヵ月)との関連ORであった。

 ORの算出はロジスティック回帰分析を用いて郡、主治医ごとに算出し、ワクチンの有効性(VE)は、(1-OR)×100%で推定値を算出した。

発症オッズ比は、5回接種完了から時間が経つほど増大
 症例では53例(7.8%)が、対照群では19例(0.9%)が、百日咳を含むあらゆるワクチンを受けていなかった。

 対照群と比較して、百日咳の発症オッズ比は、DTaPワクチン接種5回をすべて受けた患児でより低かった[OR:0.11、95%CI:0.06~0.21(推定VE:88.7%、95%CI:79.4~93.8)]。

 DTaPワクチン接種回数で階層化した場合、百日咳を発症した患児は対照群と比較して、12ヵ月までに5回投与を完了した割合が低い傾向がみられた[19例(2.8%)vs. 354例(17.6%)、OR:0.02、95%CI:0.01~0.04(推定VE:98.1%、95%CI:96.1~99.1)]。

 この関連はワクチン接種から時間が経つほど顕著で、5回目投与から時間が経つほどORは増大した。

 60歳以上の症例は231例(33.9%)、対照群288例(14.3%)で、ORは0.29[95%CI:0.15~0.54(推定VE:71.2%、95%CI:45.8~84.8)]だった。推定VEは、DTaPワクチン5回目接種以後、毎年減少していた。

 以上を踏まえて著者は、「カリフォルニア15の郡の小児における、百日咳発症は、対照群との比較で、DTaPワクチン5回接種シリーズを受けている子どものほうが低かった。最後の接種から時間が経つほど百日発症との関連オッズ比は増大していた。このことは、最後の接種以降、推定ワクチン効果は毎年漸減していることと一致する」と結論している。

(武藤まき:医療ライター)