高齢統合失調症患者における第2世代抗精神病薬と下剤使用との関係

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/08/03

 

 台湾・Kaohsiung Municipal Kai-Syuan Psychiatric HospitalのChing-Hua Lin氏らは、2つの大規模公立精神科病院を退院した時点で第2世代抗精神病薬(SGA)治療を受けていた高齢統合失調症患者を対象に、下剤の併用に関する要因を調査した。その結果、SGAで治療中の高齢統合失調症患者では、下剤使用率が高いことが報告された。著者らは、臨床的に重度の便秘の場合、可能であれば便秘リスクの低いSGAへの切り替えや気分安定薬の使用中止などを検討する必要があるとしている。Psychogeriatrics誌オンライン版2022年7月10日号の報告。

 対象は、2006~19年に退院の時点でSGA単剤療法を受けていた高齢統合失調症患者。退院時の定期的な下剤使用に関連する因子を特定するため、多変量ロジスティック回帰を用いた。退院時の下剤使用率に有意な時間的傾向があるかを評価するため、コクラン・アーミテージ傾向検定を用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・選択基準を満たした対象患者2,591例のうち、1,727例を分析に含めた。
・1,727例中732例(42.4%)で下剤が併用されていた。
・下剤使用の増加と関連が認められた因子は、女性、気分安定薬の使用、糖尿病の合併であった。
・SGA別では、クロザピンが最も下剤使用率が高く、次いでゾテピン、クエチアピン、オランザピン、リスペリドンであった。
・amisulpride、アリピプラゾール、パリペリドン、スルピリドの下剤使用率は、リスペリドンと同程度であった。
・時期別の下剤使用率は、2006年30.8%、2019年46.6%であり、経時的な増加が認められた(z=4.83、p<0.001)。

(鷹野 敦夫)