臨床研修マッチング対策LVE!

参加登録は匿名・仮名でも問題ありません

自分に合う研修病院をどう見極めるか?病院側は医学生のどこを見ているのか?マッチするためにあなたが今すべきこと――。

このセミナーでは、臨床・教育の第一線で活躍する教授陣と、全国の病院情報に精通したメディア編集長が、マッチングの実際を詳らかにし、失敗しないための実践的アドバイスを届けます。

ロジカルに準備し、勝ち取るマッチングへ。

開催概要

日時
2025年6月5日(木)19時~21時(Zoomウェビナー)
対象
医学生5~6年生
参加費
無料・CareNet会員登録不要
形式
Zoomウェビナー
ケアネット公式 医学生専用LINE お友達追加

プログラム

マッチングに臨む「自分」の組み立て方

30分

医学教育に定評があり、自大学でマッチング支援を行っている長尾教授が、病院選びの基準から自己PR・面接対策のポイントまで、マッチングを勝ち抜くための実践的なノウハウを伝授します。自分が本当に挑戦したい研修先はどこなのか?自分のアピールポイントは?「志望動機」を確立するために必見のアドバイス。

 登壇者 

長尾 大志 教授

島根大学医学部地域医療教育学講座 教授

島根大学医学部附属病院 総合診療医センター/病院医学教育センター/クリニカルスキルアップセンター 副センター長

マッチングのいまを読む:医療メディアから見た全体像

25分

医療メディアの第一線でマッチングや初期研修を取材し続ける日経メディカルの江本編集長が、近年のマッチング動向を多角的に解説します。人気病院の変遷や学生側の行動変化など、メディアならではの俯瞰的な視点から最新データやニュースを分析。今期の研修病院選びに役立つヒントを提供します。

 登壇者 

江本 哲朗 編集長

日経BP 日経メディカル編集長

人気研修病院が求める医学生像

30分

全国の医学生から圧倒的支持を受ける志水教授が、臨床現場の視点から、「人気研修病院が求める人物像」「選考で実際に見られているポイント」について、リアルな本音をお話しします。知識やスキルだけではない、「この人と一緒に働きたい」と思わせる医学生の特徴とは?

 登壇者 

志水 太郎 教授

獨協医科大学総合診療医学主任教授 総合診療科診療部長

パネルディスカッション

30分

リアルタイム配信ならではの臨場感で、参加者から寄せられた質問や医学生によくある悩みにお答えします。司会の上田悠理先生が医学生目線で問いを深掘りし、志水教授・長尾教授・江本編集長が、それぞれの立場からクロストーク形式で回答します。研修病院選びやマッチングに関する“ここだけの話”が飛び出すかもしれません。

 司会 

上田 悠理 Medivisor CEO

臨床に携わる傍ら、ヘルステックプロモーターとして医療とビジネスの架け橋となる活動を展開。在学中は女優・アイドルとしての活動や、バーの経営、バックパッカーなど異色の経歴をもつ「自由すぎる女医」。

公式LINE登録特典

ケアネットの医学生専用LINEにお友だち登録していただくと、今後のマッチングや国試対策イベント、無料のWeb模試を配信いたします。イベントのリマインド通知もありますのでぜひ登録してください。

こちらのバナーからの登録で抽選で3名にAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント中です!

ケアネット公式 医学生専用LINE お友達追加
ケアネット公式 医学生専用LINE お友達追加

お申し込みと視聴方法

  • 1.参加申し込みボタン、URLをクリックしてお名前とメールアドレスを入力してください
  • 2.メールアドレスに参加URLが配信されます
  • 3.イベント当日はメールのURLからご参加ください
  • 登録するお名前は仮名やイニシャル等で問題ありません
  • メールアドレスはZoomURL配信のみに使用し、開催後破棄いたします
  • 途中参加・途中退室・当日不参加もちろんOK

お問い合わせ

ケアネット 医学生向けプロジェクト事務局

igakusei-prj@carenet.co.jp

または医学生専用LINEにてお気軽にご連絡ください

ケアネット公式 医学生専用LINE お友達追加
ケアネット公式 医学生専用LINE お友達追加

<注意事項>

  • (1)個人情報の取り扱いについて
  • 本イベントにご参加いただく際には、参加者の氏名およびメールアドレスをご入力いただきます。当社は、ご入力いただいたこれらの個人情報を、本イベントの申込受付および運営上の管理のために利用し、本イベント期間中のみ、弊社にて保管いたします。なお、本イベント終了後は、速やかに削除・抹消いたします。
  • *当社の個人情報保護規定は、以下をご確認ください。
  • https://www.carenet.com/info/personal.html
  • (2)著作権
    本講座にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等の著作権は講師、主催者、その他の著作権者に帰属します。目的の如何を問わず、講座に関する情報の複製、送信、転載、その他二次利用行為はお断りさせていただきます。
  • (3)その他
    講義の録画、録音および画面の撮影は禁止いたします。