お知らせがあります。
- 2023/06/02臨床医学情報サイト「MEDuLiTe」を「CareNet医学教育」としてリニューアルいたしました。
お知らせがあります。
ケアネットではご本人様以外による不正利用を防ぐため、二段階認証を導入しています。
ログインID/パスワードに加えて、ご本人様の電話番号で受け取る「認証コード」が必要になります。
「認証コード」を受信するための電話番号(ご本人確認用電話番号)の登録方法は次の通りです。
(1)ご本人の確認(メールアドレス+生年月日)
CareNet.comにご登録済みの「メールアドレス」「生年月日」を入力してください。
ご登録済みのメールアドレスに「ご本人確認用電話番号 登録 URL」を記載した確認メールが届きます。
(2)ご本人確認用電話番号の登録・変更
確認メールに記載のURLからご本人確認用電話番号(携帯電話 推奨)を登録・変更してください。この電話番号でSMS(ショートメッセージ)を受信します。
SMS非対応の場合は、音声での受け取りも可能です。
(3)二段階認証の実施
ご登録のご本人確認用電話番号で取得した認証コードを、CareNet.com上の画面に入力し認証してください。
二段階認証とは、二段階の本人確認を行う仕組みです。
ログインID/パスワードの確認(一段階)に追加して、さらに「セキュリティ認証コード」による確認(二段階)を行います。仮に、パスワードが漏洩した場合でも、認証されるのはご自身のみとなるため安心です。
二段階認証のやり方の1つです。
ご自身のスマートフォン(携帯電話)の「SMS(ショートメッセージ)」を介して通知された「認証コード」で、ご本人確認を行います。
二段階認証では、ログインID/パスワードに加えて、ご本人様の電話番号で受け取る「認証コード」が必要になります。ご登録はこちら。
(1)ご本人確認
CareNet.comにご登録済みの「メールアドレス」「生年月日」を入力し、「送信する」ボタンを押してください。
「ご本人確認用電話番号 登録URL」を記載した確認メールを、ケアネットからお送りします。
届いたメールに記載されたURLからご本人確認用電話番号の登録ページにアクセスできます。
(2)確認メール通知
ご入力のメールアドレスと生年月日がCareNet.comにご登録済みのものと一致した場合、「ご本人確認用電話番号 登録URL」を記載した確認メールが、CareNet.comにご登録済みのメールアドレスに届きます。
確認メールに記載されているURLから「二段階認証/ご本人確認管理ページ」にアクセスしてください。(配信元アドレス:customer@official.carenet.co.jp
件名:【 CareNet.com 】ご本人確認用電話番号 登録URLのご連絡
にてメールをお送りしています)。
(3)-A ご本人確認用電話番号の登録(携帯電話・SMSの場合)
認証コードの取得方法は、スマートフォン(携帯電話)のSMS(ショートメッセージ)、または電話による音声通話のどちらかをお選びになれます。スマートフォン(携帯電話)の場合は、「SMS(ショートメッセージ)で認証コードを取得」をクリックし、二段階認証の認証コードを受け取るご本人の携帯電話番号をご入力のうえ、SMSで認証コードを取得してください。090、080、070から始まる番号(携帯電話)以外は、SMSでの認証を行うことができません。
(3)-B ご本人確認用電話番号の登録(固定電話・音声通話の場合)
認証コードの取得方法は、スマートフォン(携帯電話)のSMS(ショートメッセージ)、または電話による音声通話のどちらかをお選びになれます。音声通話での受け取りを希望される場合は、「音声通話で認証コードを取得」をクリックし、二段階認証の認証コードを受け取るご本人の電話番号をご入力のうえ、音声通話で認証コードを取得してください。電話番号「050-3135-6600」から音声で認証コードをお知らせします。
(4)認証コード入力
SMSもしくは音声で取得した認証コードを入力し、「認証する」ボタンを押して認証してください。
(5)認証完了
ご本人確認用電話番号の登録および二段階認証が完了しました。元のサイトへ戻ってください。
ご登録いただいている「ご本人確認用電話番号」をご確認ください。
「ご本人確認用電話番号」を確認したうえでSMSに認証コードが届かない場合は、以下の項目をご確認ください。以下の項目をご確認いただいても改善しない場合は、スマートフォン(携帯電話) の再起動で、SMSを受信できる場合があります。
迷惑メール設定等でSMSの受信を制限している
通信会社(キャリア)の迷惑メール対策機能で、SMSを受信しない、または連絡先(電話帳)に登録がない番号からのメッセージを拒否している等の設定を行っていないかご確認ください。
※設定方法はお使いのスマートフォン(携帯電話)によって異なります。ご利用の携帯端末機器メーカーのヘルプ、または取扱説明書等をご確認ください。
スマートフォン(携帯電話)のシステムが最新の状態ではない
スマートフォン(携帯電話)をご利用の場合は、システムのバージョンが最新の状態であるか念のためご確認いただき、認証コードを再発行してください。
ご利用のスマートフォン(携帯電話)や契約回線にSMS機能が付いていない
ご利用のスマートフォン(携帯電話)や、回線のご契約状況によっては、SMS機能をご利用いただけない場合があります。ご契約内容については、ご利用の通信会社(キャリア)にご確認ください。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)後でSMSが受信できない
MNP後、通信会社(キャリア)によりSMSの受信ができなくなる、または受信するまでに時間がかかる場合があります。
詳しくは、通信会社(キャリア)のサービス窓口等にお問い合わせください。
SMSの保存容量がいっぱいになっている
不要なデータを削除したうえで、再度、認証コードを発行してください。
モバイル通信ができない状態になっている
Wi-Fiのみがつながっている、機内モードになっている等、モバイル通信が利用できていない場合はSMSを受信できません。モバイル通信がオンになっているか、お確かめください。
通信会社(キャリア)側で通信障害が起きている
ご利用の通信会社(キャリア)で通信障害が発生している場合や、メンテナンスによって通信ができていない場合があります。しばらくたってから、再度お試しください。
ご登録いただいている「ご本人確認用電話番号」をご確認ください。
「ご本人確認用電話番号」を確認したうえで10分以上たっても着信がない場合は、以下の項目をご確認ください。着信は「050-3135-6600」の番号からとなります。
回線が混み合っている
混雑状況により、音声案内の開始までに最大10分ほどお時間がかかる可能性があります。着信があるまでしばらくお待ちください。
連絡先(電話帳)に登録がない番号からの着信を拒否している
連絡先(電話帳)に登録されていない番号からの着信拒否設定をしている場合は、その設定を解除するか、電話番号「050-3135-6600」を連絡先に登録してください。
通話中の着信であったため届かなかった
通話中に着信があった場合、音声での認証コードは届きません。再度、認証コードを発行してください。留守番電話の設定がある場合は、そちらもご確認ください。
電話会社側で通話障害が起きている
ご利用の電話会社で通話障害が発生している場合や、メンテナンスによって通話ができない場合があります。しばらくたってから、再度、認証コードを発行してください。
有効期限が切れた
認証コードには有効期限があります。認証コードの有効期限が切れた場合は、再度認証コードを発行してください。
認証中に別の認証コードを発行している
認証が完了する前に、新たに認証コードを発行すると、過去に発行した認証コードは無効になります。 直近の認証コードを入力してください。
認証コードを間違って入力した
取得した認証コードを確認し、再度入力してください。
SMSに対応していない携帯電話番号で発行を試みている
SMSに対応していないスマートフォン(携帯電話)の電話番号はご利用になれません。
SMSを利用できるスマートフォン(携帯電話)の電話番号、または電話による音声通話での発行をお試しください。
海外の電話番号を利用している
海外の電話番号はご利用になれません。
同一の電話番号が別のアカウントに登録されている
同じ電話番号を複数のCareNet.com(ケアネット・ドットコム)アカウントに登録することはできません。勤務先施設の電話番号をご登録いただく場合は、施設内の他のご利用者様が、すでに登録している可能性があります。その場合は、ご自身のスマートフォン(携帯電話)の電話番号をご登録ください。
「この電話番号はご登録になれません。申し訳ございませんが、別の電話番号をご入力ください。」と表示される
同じ電話番号を複数のCareNet.com(ケアネット・ドットコム)アカウントに登録することはできません。登録しようとした電話番号がすでに登録されていた場合は、別の電話番号をご登録ください。お心当たりがない場合は、こちらまでお問い合わせください。