1.
逆流性食道炎の発症予測因子が明らかに―国内9施設での縦断的研究
2022/03/25 医療一般 日本発エビデンス
逆流性食道炎の発症予測因子が明らかに―国内9施設での縦断的研究
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/53933
一般名 | ジフルコルトロン吉草酸エステル・リドカイン軟膏 |
---|---|
YJコード | 2559814M1026 |
剤型・規格 | 皮膚塗布剤・1g |
薬価 | 25.70円 |
製薬会社 | |
添付文書 |
|
1.
逆流性食道炎の発症予測因子が明らかに―国内9施設での縦断的研究
2022/03/25 医療一般 日本発エビデンス
逆流性食道炎の発症予測因子が明らかに―国内9施設での縦断的研究
https://www.carenet.com/news/general/hdnj/53933
2.
化膿性汗腺炎〔HS:Hidradenitis suppurativa〕
2021/02/26 希少疾病ライブラリ
化膿性汗腺炎〔HS:Hidradenitis suppurativa〕
https://www.carenet.com/report/library/general/rare/cg002755_006.html
3.
裂肛と診断されたら気をつけること
2020/10/30 患者説明用スライド
裂肛と診断されたら気をつけること
https://www.carenet.com/slide/545
4.
痔核と診断されたら気をつけること
2020/10/23 患者説明用スライド
痔核と診断されたら気をつけること
https://www.carenet.com/slide/544
5.
痔になりやすい人の習慣と注意点
2020/10/16 患者説明用スライド
痔になりやすい人の習慣と注意点
https://www.carenet.com/slide/543
痔核に伴う症状(出血、疼痛、腫脹)の緩解。
1日2回適量を肛門内に注入する。
(禁忌)1.局所に結核性感染症、局所に化膿性感染症又は局所に梅毒性感染症、局所にウイルス性疾患のある患者[症状を悪化させることがある]。2.局所に真菌症(局所カンジダ症、局所白癬等)のある患者[症状を悪化させることがある]。3.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。4.ジフルコルトロン吉草酸エステル、リドカインに対し過敏症の既往歴のある患者。(慎重投与)他のリドカイン製剤併用投与される患者[リドカインの血中濃度が上昇する恐れがある]。(重要な基本的注意)1.本剤での治療は対症療法であるため、概ね1週間を目処として使用し、その後の継続投与については、臨床効果及び副作用の程度を考慮しながら慎重に行う。2.局所に感染症又は局所に真菌症がある場合には、使用しないことを原則とするが、やむを得ず使用する必要がある場合には、あらかじめ適切な抗菌剤、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮する。(高齢者への使用)一般に高齢者では副作用が現れやすいので、患者の状態を十分に観察しながら使用する。(妊婦・産婦・授乳婦等への使用)妊婦に対する安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある女性に対し、大量又は長期にわたる使用を避ける。(小児等への使用)1.乳児・小児に対する安全性は確立していない。2.ステロイド剤の大量又は長期の使用により発育障害を来すという報告がある。(適用上の注意)眼科用として使用しない。(取扱い上の注意)小児の手の届かない所に保管するよう指導する。(保管上の注意)高温を避けて保存。
総症例2,612例中、13例(0.50%)に副作用が認められた。副作用は、そう痒(症)・肛囲そう痒症3件(0.11%)、刺激感、下痢、蕁麻疹、出血各1件(0.04%)等であった。臨床検査値異常は認められなかった(再審査終了時)。次記の副作用が現れることがあるので、このような場合には使用を中止するなど適切な処置を行う。1.皮膚感染症:(頻度不明)皮膚真菌症(皮膚カンジダ症、皮膚白癬等)及び陰部真菌症(陰部カンジダ症、陰部白癬等)、皮膚ウイルス性感染症及び皮膚細菌性感染症。2.過敏症:(0.1~1%未満)そう痒感、(0.1%未満)皮膚刺激感、下痢、発疹。3.下垂体・副腎皮質系機能:(頻度不明)大量又は長期使用による下垂体・副腎皮質系機能抑制。4.長期連用:(頻度不明)長期連用による全身投与の場合と同様な症状。5.消化器:(0.1%未満)鼓腸放屁。
1.抗炎症作用本剤は、クロトン油誘発痔疾モデル(ラット)、擦過刺激痔疾モデル(ラット)のいずれにおいても、ヒドロコルチゾンカプロン酸エステルを含有する痔疾用剤と同等ないしはより強力な抗炎症作用を示した。また、ヒドロコルチゾン含有痔疾用剤及び副腎皮質ホルモンを含有しない痔疾用剤に比し抗炎症作用が強力であった。2.鎮痛作用本剤は、カラゲニン・カオリン足蹠浮腫(ラット)において、疼痛に対しリドカインによる速効性の鎮痛効果とジフルコルトロン吉草酸エステルによる炎症痛の経時的な軽減が認められた。
総計208例の痔核患者を対象に比較試験と一般臨床試験を行ったところ、本剤の痔核に対する有効率(改善以上)は77.4%であった。疾患別の有効率は次のとおりであった。--------------------------表開始--------------------------疾患名改善以上(%)やや改善以上(%)内痔核72.5(95/131)92.4(121/131)内外痔核78.8(41/52)94.2(49/52)外痔核100(25/25)100(25/25)--------------------------表終了--------------------------